2008年05月14日

オリオサント


一年ちょっと前に、大沼の「カントリーキッチンWALD」に行ったときに初めて目にしたのが
「オリオサント」
イタリア版ラー油とでもいうべきか、タバスコなどの他にイタリア料理店などで使われている。

自家製香辛料として作ることにしましたぴかぴか(新しい)

作り方は、いたって簡単ひらめき
2008.05.14-01
まずは材料。 オリーブオイルと唐辛子

唐辛子は、ヘタを取って縦に切り 中からタネを取り出します
2008.05.14-02

唐辛子を刻んで
2008.05.14-03


鍋orフライパンにオリーブオイルと唐辛子を入れて、油揚しない程度に温めます
(加熱しすぎると唐辛子の素揚げになってしまうので注意)
2008.05.14-04

容器に飾り唐辛子としてホールのまま数個を入れ、
オイルが冷まったら容器に移し替えます。

2008.05.14-05
レストラン自家製オリオサントぴかぴか(新しい)

ピザやパスタ、餃子なんかにも使えます手(チョキ)


あまり色が変わってなかったから、「コレで大丈夫なのかなぁたらーっ(汗)」って容器に空けた後の鍋肌についたオイルをなめってみたら・・・
辛っどんっ(衝撃)ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
ちゃんと味がついてたゎあせあせ(飛び散る汗)




posted by Tomo at 23:23| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。