2008年07月02日

緊急の帰省 〜その1〜


夏はお盆前に帰省しようかな〜って計画を立てていた。

だが、

緊急の連絡が入って、急遽帰省しなければならなくなったあせあせ(飛び散る汗)

先を急ぐ気持ちはあるのだが、スケジュールや時間・予算(予算度外視したら今月生活できなくなるってたらーっ(汗))を考えると交通手段は電車電車
焦ったところで時刻表どおりにしか進んでくれないからねたらーっ(汗)

ただ「がんばれ」と祈りつつ・・・



朝方まで働いてたので、マスターがごはんに連れて行ってくれた。(まっすぐ帰ったところで寝てる時間もないしちょうどよかった手(チョキ)

いかにも「函館ならでは」ってものをゴチになってしまったぴかぴか(新しい)
2008.07.02-01
活イカの刺身 活きてる物をさばいてるだけあって、身は透き通ってコリコリとした食感ぴかぴか(新しい)

2008.07.02-02 2008.07.02-03
海鮮のどんぶりや〜わーい(嬉しい顔)


そして「気をつけて行ってこいよ」と・・・
ありがたい・・・


自宅に戻り、荷物を持って駅へ
2008.07.02-04
徹夜明けには日差しが目にしみるふらふら

2008.07.02-05
「スーパー白鳥」で青森へ

今は折りたたみテーブルの裏にこんな案内があるのね目
2008.07.02-06

電車発車するなり、即仮眠眠い(睡眠)


ただ、乗り換えがあるから1時間チョットで目が覚めたたらーっ(汗)
ちょうど青函トンネルを出たあたり
2008.07.02-07
海の向こうは、陸奥湾の対岸「下北半島」


乗り換えのために青森駅に降り立つ
2008.07.02-08

2008.07.02-09
外に出たらムシムシと暑いあせあせ(飛び散る汗) やっぱ本州だたらーっ(汗)

電車の接続が悪く、1時間の乗り換え待ち・・・
まだこの時間はデパートも開いてないしたらーっ(汗) 寝不足状態で待合室のベンチに座ったら爆睡しそうだから何か行動してないとあせあせ(飛び散る汗)

ひらめき
2008.07.02-10
時間潰しに歩いてあそこまで行くか

2008.07.02-11
青森ベイブリッジ

2008.07.02-14 2008.07.02-15

2008.07.02-12
橋の上に登ってみると
こんな風景
2008.07.02-13
陸奥湾側風景

s-青森風景.jpg
青森市街側風景


そして、新幹線新幹線・新青森もだいぶ出来上がってきてるみたい
2008.07.02-16
新幹線新青森開業まであと2年

2008.07.02-17
コレって昔、船が納まってたのりば跡?


充分時間潰しができたところで青森駅に戻り電車に乗る
2008.07.02-18
弘前までは、たまに動物のカモシカと衝突事故をおこす(笑) 特急「かもしか」電車で、弘前からは各駅停車で

電車にガタゴト揺られながら少し寝たりもしつつ・・・
2008.07.02-19
車窓は田園風景

2008.07.02-20
またもや田園風景
田んぼの向こうに見える山は、左が男鹿本山・右が寒風山


ようやく到着あせあせ(飛び散る汗)


そのあと病院へ向かう。
過去にもあるからなのか、以前に友達の突然の死を経験してるからなのか、病名を知ってるぶん同分類の病気の中での命の危険度も知ってたし、危篤と言われてないから 妙に落ち着いてる自分がいた。
過去の経験からすると、今が一番重い状態 出血による影響がおさまればいくらか快方に向かうだろうと読んでいた。だからある程度の状況は予想していた。
前に臨死状態の話を聞いたことがあったから、意識がなくても「諦めるな」と語りかけようと、それは思っていた。


※このあとの病院での状況は書きません。




ラベル:帰省 秋田
posted by Tomo at 18:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする