2008年10月31日

ナッチャン終航


青森-函館高速フェリーナッチャン今日で終航
s-natchan.jpg
一度も乗らずになくなっちゃったなもうやだ〜(悲しい顔)
ラベル:函館
posted by Tomo at 20:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

おこた


急に寒くなってきた今日このごろ・・・

ドンキホーテで買いました
2008.10.30-01

今の家に引っ越したときにもらったテーブルが家具調コタツで、今冬は暖房の補助にコタツも使おうかとひらめき

コタツふとんセットとかいろいろあったけど、手触りとサイズからしてダブル用の毛布でもいいよなって思ってコレにしましたわーい(嬉しい顔)
コタツ以外にも普通の毛布としても使えるしね手(チョキ)
posted by Tomo at 02:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

秋田を味わう


本を購入しました本

ネット通販&セブンイレブン店頭受取で送料無料
2008.10.29-01
便利な時代になったもんだわーい(嬉しい顔)

家今の所に住んで約1年・・・ 冬春夏秋とあれこれ料理を作ってきて、(基本的に食べたいものを作ってるんだけど)北海道料理&北海道の食材を使った料理を多く作ってたんだけど、あるときにふと「こうして故郷を離れてみると、秋田ならではの食材ってのもあるんだよな」って思ったときに見つけた本

2008.10.29-02
秋田の食材の本

秋田の食べ物・・・
あきたこまち、きりたんぽ、だまこ鍋、いなにわうどん、比内地鶏、日本酒、がっこ(漬物)、しょっつる、秋田味噌 etc...
2008.10.29-03
秋田のいろんな食べ物が紹介されています

いままで秋田では何とも思ってなかったんだけど、結構いろいろあるもんだねぴかぴか(新しい)
ラベル:秋田 グルメ
posted by Tomo at 18:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

冬間近


稚内で初雪雪

s-20081027稚内初雪.jpg s-nakayama.jpg s-2008初雪-1.jpg
札幌の手稲山や中山峠でも雪になったらしい


s-kion.jpg
同じ北海道でも、稚内と函館ではだいぶ違って、函館ではまだ雪ではないけれど、今日はだいぶ寒いふらふら
つい2〜3週間くらい前の最低気温が今日の最高気温だもんなたらーっ(汗)

札幌の初雪予想は29日だそうだあせあせ(飛び散る汗) てか明後日じゃんダッシュ(走り出すさま)

s-kion2.jpg
冬間近ってことなのかな?
posted by Tomo at 18:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

れんばい


前の日記の続き

五稜郭で自分の用事を済ませたあと、

おっ、新車「らっくる号」に乗れた手(チョキ)
2008.10.25-12

あれから2年、来春の企画に向けての視察サーチ(調べる)
2008.10.25-13
中島廉売へ

昔ながらの市場って感じで風情があるねぴかぴか(新しい)
2008.10.25-14 2008.10.25-16

2008.10.25-17 2008.10.25-18

2008.10.25-15 2008.10.25-19
「函館市民の台所」
函館弁が飛び交ってますわダッシュ(走り出すさま)
ラベル:函館 中島廉売
posted by Tomo at 16:30| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラブケイバ


今日は、職場の人にお駄賃付きの頼まれ事(その人は土日出勤なので)があったのでその用でお出掛け

デジカメを持たずに行ったので今日は携帯携帯電話カメラ(なので画質が悪いですがあせあせ(飛び散る汗)

交通費の分も含めてお金渡されたし、車で行っても駐車場代がかかるから、ひさびさに路面電車で移動
2008.10.25-01

帰りに途中下車して自分の用事も済ませたいし、運賃のことを考えたら市電一日乗車券を買ったほうが得ひらめき
2008.10.25-02
一日乗車券を買うのは、函館旅行者時代以来・・・こっちに住んでからは初だねわーい(嬉しい顔)
函館市民観光客かexclamation&question(笑)

2008.10.25-03
到着手(チョキ)
2008.10.25-04 2008.10.25-05
JRA函館競馬場です

ここに来るのは去年の夏に函館競馬へ遊びに行ったとき以来かな(普段 競馬やらないのであせあせ(飛び散る汗)

どうやら改修工事をしてるらしく、仮設の建物になってました
2008.10.25-06

それでも結構 人がいるもんだね
2008.10.25-07


2008.10.25-08
ウィーラブケイバ、クラブケイバカラオケ(←TVCMそのまんまですがあせあせ(飛び散る汗)

2008.10.25-09
頼まれたのはこのレース
2008.10.25-10


2008.10.25-11
用事完了手(チョキ)
posted by Tomo at 15:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

米チェン!


いつもはTomoの実家 秋田産のあきたこまちを食べてるんだけど、今年の新米は送ってもらえるまでもう少し時間がかかりそうたらーっ(汗)
ウチの食卓はこのお米のおかげでかなり助けられてます ありがとうぴかぴか(新しい)

お米がなくなるので(まだ底はついてないが、11月初旬に作る予定の「だまこ鍋」のために、あきたこまちを少し確保しておいてますパスワード  だまこはやっぱりあきたこまちじゃないと手(チョキ))お米を買うことにしました。


ホクレンや北海道じゃらんの回し者ではないが、いざ「米チェンexclamation


で、買ってきたのが、ここ最近評判のいい
2008.10.24-01
北海道米「おぼろづき」


昔はあまりいい評価がされなかった北海道の米ですが、品種改良が重ねられて近年ではだいぶ評価も変わってきてます。

そんな北海道米は主に5品種
きらら397.jpg   きらら397系譜.gif
北海道産米「きらら397」
平成元年のデビューの北海道米。北海道米のスタンダード的品種。



ほしのゆめ.jpg   ほしのゆめ系譜.gif
北海道産米「ほしのゆめ」
平成9年にデビューした北海道米。白さ、つや、粘り、いずれも胸を張るできばえ。「きらら397」と人気を二分する品種。



ななつぼし.jpg   ななつぼし系譜.gif
北海道産米「ななつぼし」
「ななつぼし」は北海道立中央農業試験場で育成され、平成13年に奨励品種として採用され、今後の北海道の稲作生産を担う重要な品種としてデビューを果たした期待の新星。食味と収量性のバランスに優れた品種。



ふっくりんこ.jpg   ふっくりんこ系譜.gif
北海道産米「ふっくりんこ」
平成15年採用、道南で生まれ育ちローカルブランドとして確立。平成19年産から作付・販売区域を拡大し、全道に進出しました。
その名の通りふっくらした食感で、冷めても硬くなりにくく、おいしさ長持ち。和食などでも使用され「プロ御用達のお米」として認められつつあります。
おもに道南地区で作られています。



おぼろづき.jpg   おぼろづき系譜.gif
北海道産米 おぼろづき
平成17年、『八十九』(はちじゅうく)のブランド名で“北海道の幻のお米”と話題を呼んだ「おぼろづき」。やわらかい食感と粘りのある品種で、コシヒカリに匹敵するクオリティーとの評価もあり、北海道米の最高峰<北の美食米>として扱われています。



こんな感じでそれぞれの特徴も書いてみたが、Tomoは長年 強い粘りが特徴のあきたこまちを食してるので、以前にコシヒカリを食べたときも「(あきたこまちに比べて)もちもちした粘りが少なく、あっさりしてる」と感じたので、食べた感想は十人十色。でもおにぎりなど冷めてる状態で食べるのはコシヒカリのほうが向いてると思う。
組みあわせる料理によって向いてる米も変わってくると思うので、いろいろ食べてみる価値はあるかもねわーい(嬉しい顔) それでいろいろ知れるだろうし右斜め上
同じお米でも焚き方ひとつで全然変わるからねダッシュ(走り出すさま)


んで、今回買った「おぼろづき」の感想は・・・
Tomo的にはコシヒカリ寄りの印象です。あっさりしてる。でもおいしいぴかぴか(新しい)


いつのまにか米特集でした(笑)あせあせ(飛び散る汗)

 
ラベル:料理 北海道
posted by Tomo at 19:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

フライヤー


ライブの宣伝用にフライヤーをデザインしてみた手(チョキ)
Ignitionフライヤー.gif
ライブが2・3本決まってたらもっとサマになってたかもしれないけどあせあせ(飛び散る汗)

短時間でチャチャッと作ったわりには上手くできたわーい(嬉しい顔)
ラベル:音楽 バンド
posted by Tomo at 20:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

秋の味覚シチュー


北海道の秋の味覚
2008.10.20-01
じゃがいも・かぼちゃ・たまねぎ
北海道発 秋の産直ギフトでもよく見られますね〜ぴかぴか(新しい)

それに、これまた秋の味覚のキノコを加えたこの材料で・・・

ひらめき

このまえスーパーで目にした
2008.10.20-02
秋の味覚パンプキンシチューを作ろう手(グー)


具は、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・かぼちゃ・鶏肉・しめじ
特別な作り方はしてないので、普通どおりシチューを作っていきます
2008.10.20-03 2008.10.20-04 2008.10.20-05

2008.10.20-06 2008.10.20-07 2008.10.20-08

できた手(チョキ)

2008.10.20-09
レストラン秋の味覚 パンプキンクリームシチュー


パンプキンクリームシチューのルーを使ったから、かなり黄色いので一見コーンポタージュっぽくも見えるが、味はれっきとしたシチューです。
かぼちゃの甘みが効いてておいしいわーい(嬉しい顔)
2008.10.20-10
ラベル:料理 シチュー
posted by Tomo at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

ライブ


2008.10.18-01
ライブやりまするんるん

2007.11.9 Club Cocoa(函館)

OPEN : 16:00
START : 16:30
ACT : FAKE STAR / RIOT's / Ignition / plus / C-39
Ticket ¥500(前売)・¥700(当日)


今回はウチら主催じゃないっス。出演5バンド。
ウチらの出番は3番目の予定・17:30頃〜かなあせあせ(飛び散る汗)


チケット等ほしい方はメールください。



バンドのホームページ製作中ダッシュ(走り出すさま)
とりあえずここまで作った

PC版
http://music.geocities.jp/band_ignition/

モバイル版
http://music.geocities.jp/band_ignition/m/

QRコードも作ったよ手(チョキ)
Ignition-m-HP
ラベル:音楽 バンド
posted by Tomo at 23:58| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

じろば


今日10月17日は、じろうさんの誕生日バースデー
10.17.jpg
ずいぶん懐かしい写真を引っぱってきてしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)・・・

36歳ですか・・・ てか36に見えないあせあせ(飛び散る汗)

オシャレさんだし、かっこいいし、尊敬するバンドマンのひとりですぴかぴか(新しい)

ラベル:GLAY
posted by Tomo at 19:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

穴澗の夕日


今日は天気が良さげだったので、
夕方に穴澗に行きました
2008.10.16-01


2008.10.16-02 2008.10.16-03
函館ももう紅葉が始まってますぴかぴか(新しい)


2008.10.16-04 2008.10.16-05
存廃問題で揺れていた函館〜大間のフェリー船
青森県と大間町の補助を受けながら、道南自動車フェリーが引き継いで1年間の運航延長になったそうだ。
でも、来夏の運航本数3往復→2往復に減便、赤字削減のため運賃は5割ほど値上げになるらしいふらふら
支援策のなかった青森〜室蘭のフェリーは廃止になるそうですたらーっ(汗)


いい感じで夕焼けになってきたぞぴかぴか(新しい)
2008.10.16-06 2008.10.16-07
夕日モードとトワイライトモードで撮ってみたカメラ
2008.10.16-08 2008.10.16-09
プリセット設定が違うから仕上がりが結構違うくなるね

2008.10.16-10

2008.10.16-11

2008.10.16-12
日が沈みました
ラベル:函館 夕日 写真
posted by Tomo at 18:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

バン練


今日は音合わせ
2008.10.15-01
まだ全曲をしっかり頭の中に叩き込めてないなぁたらーっ(汗)
がんばらないと手(グー)
ラベル:音楽 バンド
posted by Tomo at 23:55| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

キャベ玉丼


先程のパスタに続いて、またまたTVウチゴハンのメニュー

2008.10.11-101
キャベ玉丼

ウチにキャベツがある率が高いから、このメニューは使えるゾわーい(嬉しい顔)

キャベツを、芯に近い部分を大きめのざく切り、葉の根元に近い部分を小さめのざく切り、葉の部分を千切りにします。
2008.10.11-102


(テレビでは網焼きにしていたが)ウインナーと油揚げに焼き目をつけ、食べやすい大きさに切る。
2008.10.11-103


鍋に水・和風だしの素・しょうゆ・みりんを入れ、大きいざく切りキャベツと玉ねぎを入れ、次いでウインナーと油揚げを入れて煮込みます。
2008.10.11-104 2008.10.11-105

鍋に溶き卵を加える。
2008.10.11-108


小さいざく切りキャベツを塩もみし(塩昆布がないのでこれだけでいいやあせあせ(飛び散る汗))、ごはんと混ぜ合わせ、丼に盛ります。
2008.10.11-106 2008.10.11-107

ごはんの上にのせて、千切りキャベツを添える


完成ぴかぴか(新しい)
2008.10.11-109
レストランキャベ玉丼

これ、まかない的感覚でいいかもわーい(嬉しい顔)





<材料(4人分)>   ※TVテレビに書いてたもの
・キャベツ 1/2個
・ご飯 600g
・ウインナー 4本
・卵 3個
・たまねぎ
・油揚げ 1枚
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3


参考レシピ
ラベル:料理 キャベ玉丼
posted by Tomo at 20:30| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋鮭とキノコの絶妙パスタ


このまえの日曜日にやってたTVウチゴハン


美味そうだから作ってみました手(チョキ)
2008.10.11-01
「秋鮭の絶妙パスタ」


もちろん今が旬の生秋鮭を使いますぴかぴか(新しい)
2008.10.11-02

フライパンにオリーブオイルをひき、塩鮭を皮の面から中火で焼き、両面焼けたら取り出して身をほぐす。
2008.10.11-03 2008.10.11-04


鍋でパスタを茹で
2008.10.11-05


フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りのニンニク・赤唐辛子を火にかける。
ニンニクの香りがしてきたらタマネギを加え、ニンニクが茶色く色づいてきたらエリンギ・しめじを加え、強火にする。
2008.10.11-06 2008.10.11-07

パスタのゆで汁・コンソメで味をととのえ、ほぐした鮭の身を入れる。
2008.10.11-08 2008.10.11-09

茹で上がったパスタをからめて器に盛り、仕上げに、ねぎ・黒コショウを散らす。

完成手(チョキ)
2008.10.11-10
レストラン「秋鮭とキノコの絶妙パスタ」




<材料(4人分)>   ※TVテレビに書いてたもの
・オリーブオイル…大さじ3
・塩鮭…2切れ
・パスタ…200g
・塩…適量(※通常は1%だが、水に対して0.7%で良いとのこと)
・オリーブオイル…大さじ3
・赤唐辛子…1本
・みじん切りのニンニク…1片
・エリンギ…4本
・しめじ…100g
・スライスタマネギ…100g
・パスタのゆで汁…100ml
・コンソメ(顆粒)…小さじ1
・九条ねぎ…1本
・九条ねぎ…1本
・花穂じそ…8本
・黒コショウ…適量


参考レシピ
ラベル:料理 パスタ
posted by Tomo at 20:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

トワイライト裏夜景


帰り道ちょうど夕暮れ時だったので、裏夜景に来てみた手(チョキ)


時間とともに夕暮れ→夜に移り変わる景色4点をパノラマ写真でど〜ぞ目
トワイライト裏夜景02.jpg

トワイライト裏夜景03.jpg

トワイライト裏夜景04.jpg

トワイライト裏夜景05.jpg
(↑クリックすると拡大表示します)



2008.10.08-101
裏夜景で見る函館山ぴかぴか(新しい)


2008.10.08-102
五稜郭タワー近辺だけを撮ってみると、都会の夜景みたいになるね
ラベル:函館 裏夜景
posted by Tomo at 20:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紅葉・うま・うし


秋晴れの今日晴れ

秋を満喫しにお出かけ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
気分転換しに行ってきます手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

まずは車(RV)ガソリンスタンド
2008.10.08-01
140円台になってるぴかぴか(新しい) 値下げバンザイわーい(嬉しい顔)


そして、Tomoのお気に入り「きじひき高原」へ
2008.10.08-02


今回は、あえて裏側から上ります車(RV)

それは・・・
2008.10.08-03
麓よりも先に色づきはじめている紅葉が見れるからぴかぴか(新しい)
2008.10.08-04 2008.10.08-05

2008.10.08-06 2008.10.08-07
秋の風景だねぴかぴか(新しい)


2008.10.08-08
上ってきたワインディングロード車(RV)ダッシュ(走り出すさま)


2008.10.08-09
北海道といえば白樺の木


2008.10.08-10
牛が放牧されています


いたexclamation
2008.10.08-11
お馬さんぴかぴか(新しい)

2008.10.08-12 2008.10.08-13

2008.10.08-14
白馬もいたよぴかぴか(新しい)

2008.10.08-15
こっちにも

2008.10.08-16 2008.10.08-17 2008.10.08-18
みんな草を食べるのに夢中だなぁあせあせ(飛び散る汗)

2008.10.08-19 2008.10.08-20



2008.10.08-21 2008.10.08-22
高原ロード

眺めがいいねぴかぴか(新しい)


2008.10.08-23
本日の駒ヶ岳


2008.10.08-24
今日は麓が霞んで見えるたらーっ(汗)


おっexclamation
2008.10.08-25
馬がこっちに向かって歩いてきたぞ目

2008.10.08-26 2008.10.08-27
あはは めんこいわーい(嬉しい顔)



2008.10.08-28
カメラザ・月旅行?(笑)



2008.10.08-31
今度は牛さんです

2008.10.08-29
めっちゃカメラ目線でござるあせあせ(飛び散る汗)

2008.10.08-30
牛の親子ぴかぴか(新しい)

子牛もめんこいなぁわーい(嬉しい顔)


2008.10.08-32
こんな秋の一日ですぴかぴか(新しい)


2008.10.08-33
パノラマ展望台〜キャンプ場の途中で見えた景色


2008.10.08-34
キャンプ場ゲート付近から見た函館ぴかぴか(新しい)
posted by Tomo at 17:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

生演

s-Image465-1.jpg
今日、久々に大音量で弾いたるんるん

やっぱいいわぁ〜ぴかぴか(新しい)

スーパーベーシスト復活か!?(笑)わーい(嬉しい顔)
ラベル:音楽
posted by Tomo at 23:58| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

津軽海峡秋景色


今日の夕方前、綺麗に海峡風景が見えたので

大森浜から津軽海峡のパノラマ写真を撮ってみました
大森浜パノラマ01.jpg
(↑クリックすると拡大表示します)
カメラ左から、函館湯の川温泉街〜汐首岬〜青森県下北半島大間〜青森県津軽半島〜北海道松前半島松前・知内
と津軽海峡が一望できたんだけど、今日はいつもよりもよく見えて目

2008.10.02-01
汐首岬〜大間の間に見えたこの島はどこ?  青森県下北半島尻屋崎?


2008.10.02-02
下北半島の電力風車と鉄塔


2008.10.02-03
青森県津軽半島



2008.10.02-06
立待岬の奥に見える松前半島


2008.10.02-04 2008.10.02-05
松前半島の奥にうっすら見える山はどこだ?  太千軒岳かな?



地図で見るとこんな感じ
津軽海峡地図01-1.gif
津軽海峡一望だねわーい(嬉しい顔)

posted by Tomo at 18:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

10月


そういえば、今日から10月

午前中に雨降ってたみたいだけど、天気がよくなってきたので
2008.10.01-01
函館護国神社へ

2008.10.01-02 2008.10.01-03
お参りをして                           ふくろうくんもなでて


10月・・・ 今日から下半期
2008.10.01-04
おみくじをひいてみましたぴかぴか(新しい)


2008.10.01-05
やったぜ大吉手(チョキ)

2008.10.01-06 2008.10.01-07
今日の天気のこの景色のように、これから実際に運気が良くなればいいなぴかぴか(新しい)





2008.10.01-08
ともえ大橋を通って、

給油ガソリンスタンド

今日からまた値段が変わったね
2008.10.01-09
また安くなってくれたわーい(嬉しい顔)




日が沈んでから、久々の
2008.10.01-10
函館裏夜景ぴかぴか(新しい)

パノラマ写真も作ってみたカメラ
函館裏夜景02.jpg
(↑クリックすると拡大表示します)


帰りに食材の買い物をして・・・
今日から北海道内の大手スーパーではレジ袋有料化あせあせ(飛び散る汗)
ちょっとしか買ってないから袋いらないと言ったけど、これからなければないで不便だねたらーっ(汗)


今日の晩ごはんは
2008.10.01-11 2008.10.01-12
今が時季の生鮭と、北海道・厚沢部産のじゃがいもを使って

2008.10.01-13
レストラン「鮭のチャンチャン焼き」

どうやら今年の北海道は鮭が不漁らしいたらーっ(汗)
値段も上がってきてるみたいだよあせあせ(飛び散る汗)
もう一回くらい「生いくら」を作って食べたいのになふらふら
ラベル:函館
posted by Tomo at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。