2009年01月27日

NEWベース


先日、リサイクルショップで発見目

変形ベースの代表機種
2009.01.27-01
B.C Richのワーロックベース

しかもジャンク扱いで1万円もしないプライス有料
状態を見たところ、部品の欠品とセッティング不足な程度で全然美品ぴかぴか(新しい)
Tomoは楽器改造リペアをやってきたから、自分でリペアすれば全然使える

ってことで即買い手(チョキ)


この形、ヘビメタ/ハードロック/ビジュアル系に愛用者が多いんだけど、自分の好きなアーティストが結構使ってたりしたんだよぴかぴか(新しい)
恩田さん(JUDY AND MARY)
BANちゃん(GRAND SLAM / 44MAGNUM)
JIRO(GLAY)・・・高校時代にギターで
SINGO(JIRO加入前のGLAYのBass)・・・イカ天出演時に使用している
J(LUNA SEA)・・・インディーズ期のLUNA SEA(LUNACY)
あと、アーティストモデルとして発売したものではHEATH(X JAPAN)モデルもこの形(TomoはTAIJI派だけどねあせあせ(飛び散る汗))

変形でもモッキンバード(←有名なのはhide兄やん(X JAPAN)のモデル)より重量バランス(両手を離してもヘッドが下がらない)がいいし、Tomoも1本所有していたので、一番バランスのいいストラップ位置を把握しているので、欠品部品とともに即改造ダッシュ(走り出すさま)

形的には一番好きなんだよねぴかぴか(新しい)
だけどヘビメタ/ハードロック/ビジュアル系イメージが強いから、バラードとか演るにはルックス的にねたらーっ(汗)
それでいままで、変形でも無難な形のEagleをメインにしてきてたのさあせあせ(飛び散る汗)
でもこれでダブルラインナップぴかぴか(新しい)手(チョキ)

バンドのメンバーに見せたら、「いい買い物したね」ってわーい(嬉しい顔)
今日早速、曲作りのベーステイクのレコーディングに使いました音楽

s-DSCN3365-1.jpg
現在メインのEagleBassに続くサブ機(飛び道具!?(笑))です
ラベル:音楽 楽器
posted by Tomo at 23:30| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

グリーンカレー


買い物に行ったときに発見目

2009.01.22-01 2009.01.22-02
グリーンカレー


グリーンカレーなるものを初めて食べたのは・・・ 5年前に友達の美容室69Sでの「グリーンカリー」
懐かしいな・・・


早速買っちゃいましたわーい(嬉しい顔)


手抜きのレトルトなのですがたらーっ(汗)
2009.01.22-03
レストラングリーンカレー


ココナッツミルクも入ってるのでクリーミーですが
2009.01.22-04
なかなかいけたぞレストラン
posted by Tomo at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

冷蔵庫


冷蔵庫買いましたぴかぴか(新しい)

いままで冷蔵庫なかったわけではないけれど
↓コレ
2009.01.17-01
今の家に引っ越した時に、友達の家で余っている冷蔵庫をもらったのさ手(チョキ)

1ドア冷蔵庫だから冷蔵オンリー
一応、上のほうに小さな冷凍スペースがあるんだけど
2009.01.17-02
↑こんな感じで
冷凍庫として使うには力不足たらーっ(汗)

これでもいままで約一年がんばってくれましたぴかぴか(新しい)

で、

オークションで買っちゃいました手(チョキ)

2009.01.17-03
イエローの冷蔵庫ぴかぴか(新しい)

この冷蔵庫にした理由にちょっとこだわりがあって、

普通の冷蔵庫って「右開き」だよね
2009.01.17-04
↑こんな感じで

でも、Tomoの部屋の構造上、右開きだと不便なのよふらふら

この冷蔵庫は、金具を付け替えると・・・
2009.01.17-05
「左開き」にできるのさ手(チョキ)

これで不便な思いをしなくて済むわーい(嬉しい顔)

設置場所=西=黄色・・・風水&ラッキーカラーも取り入れて、お気に入りの品ですグッド(上向き矢印)

オークションでリサイクルショップで買うよりも安く買えたし、いい買物をしたなわーい(嬉しい顔)
ラベル:冷蔵庫
posted by Tomo at 19:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

鏡開き


今日は鏡開きぴかぴか(新しい)

神棚に飾っていた餅を割っていただきましたレストラン

2009.01.11-01
ちょうど鍋も作っていたので「お雑煮風」になりましたわーい(嬉しい顔)


餅ということで、おばあちゃん家からもらった餅もたべたよわーい(嬉しい顔)
2009.01.11-02


posted by Tomo at 19:20| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

樹氷


ani01.jpg
秋田の阿仁スキー場

樹氷平の「アイスモンスター」見ごろ
ani02.jpg

※樹氷とは・・・冬山などで、過冷却水滴からなる濃霧が強風によって樹木などの地物に衝突し、その衝撃で凍結・付着した氷層。一般的には、氷層を付着させた樹木そのものを指して樹氷と呼ぶこともある。樹木が完全に樹氷や雪によって覆われたものは「スノーモンスター」とも呼ばれる。


むかし、阿仁スキー場にもスノボーに行ったもんなぁ・・・わーい(嬉しい顔)

ラベル:秋田
posted by Tomo at 19:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

機材組み


実家から持ってきた3Uラックケースで機材の組み立て

2009.01.05-01
4U仕様のギター用ラックシステム  エフェクター以降(EQ・パワーアンプ)はステレオ出力


2009.01.05-02 2009.01.05-03
3U仕様のベース用ラックシステム                 ラック上にあるのは真空管のBassDriver  
ワイヤレスレシーバーはそのうち別ラックにする予定

これで、ギター・ベースの2パートの機材構築ができたよ手(チョキ)
ラベル:音楽
posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

帰省日記 〜そのC〜


今日が出発の日

2009.01.04-01
昨日調達したおみやげ・・・「しょっつる」、「秋田の地酒」、「味どうらくの里」

2009.01.04-02
親から渡された手土産・・・おばあちゃんちで作ったお餅、稲庭うどん

荷物をまとめて、↑を持って、機材用の3Uラックケースを持って・・・
大荷物のわりにはコンパクトにまとまったゎ手(チョキ)

さて出発
2009.01.04-03

途中、青森でちょっとお買物
2009.01.04-04 2009.01.04-05


特急に乗って
2009.01.04-06
無事、函館到着わーい(嬉しい顔)
ラベル:秋田
posted by Tomo at 22:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

帰省日記 〜そのB〜


みぞれっぽい雪でまっ白に
2009.01.03-01
秋田の田園風景


今日は姉の車を借りてお買物へ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

2009.01.03-02
秋田のイオンショッピングセンターへぴかぴか(新しい)
メチャ混みなんですがあせあせ(飛び散る汗)

あとはおみやげの買い出しも手(チョキ)
posted by Tomo at 16:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

帰省日記 〜そのA〜


親戚が集まると昼間から飲んで食べて・・・
2009.01.02-01 2009.01.02-02
夕方に一旦休憩して、夕食にまたビールレストラン

やっぱ秋田は、そういう流れなのねビールレストランビール・・・
posted by Tomo at 18:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

帰省日記 〜その@〜


年越し・初詣からそのまま起きてるつもりが、睡魔に負けて寝てしまったたらーっ(汗)

予定を遅らせて出発あせあせ(飛び散る汗)

2009.01.01-301
ひさびさの汽車旅

2009.01.01-302
車窓には函館山、そして海を挟んで右側には青森県の下北半島も見える目

電車青函トンネルを抜けると青森県
2009.01.01-303 2009.01.01-304


青森で乗り換え
2009.01.01-305

青森を出発すると・・・
なんだこの雪はあせあせ(飛び散る汗)
2009.01.01-306

でも秋田に入るとだいぶ雪も少なくなりました
2009.01.01-307


家に着いて夕食
2009.01.01-308
お正月メニューだわーい(嬉しい顔)

そして

ウチの母がオリジナルで作ってた
2009.01.01-309
秋田名物「いぶりがっこ」の松前漬
食べてみたら美味かったぴかぴか(新しい)
posted by Tomo at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰省


年末のバッタバタで予定押しまくりですががまん顔

実家に帰省します時計
Image040.jpg
posted by Tomo at 11:30| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

迎春


元旦の朝ぴかぴか(新しい)

お雑煮と、函館の正月に欠かせない「くじら汁」を食べましたわーい(嬉しい顔)

2009.01.01-209
レストランくじら汁&お雑煮

くじら汁は昨日の夜に仕込んでおいたのさ〜手(チョキ)




「くじら汁」レシピ

2009.01.01-201
材料は、塩鯨、大根、ゴボウ、にんじん、干し椎茸

ぬるま湯に干し椎茸を入れる
2009.01.01-202

ゴボウはササガキにしてアク抜きをし、にんじん、大根はいちょう切り、    塩鯨は薄く切って水に入れて塩抜きする
2009.01.01-203 2009.01.01-204 2009.01.01-205


2009.01.01-206
椎茸を入れた鍋に昆布、にんじん、大根を入れて火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出し、その後具材に火がとおるまで煮る


鯨は脂が多いので(脂あたりで下る事もあるらしい)、熱湯の中に入れて脂抜きをする
2009.01.01-207


鍋に鯨を入れて、しょうゆ・酒・みりんで味付けして完成ぴかぴか(新しい)
2009.01.01-208




ラベル:くじら汁 料理
posted by Tomo at 10:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NEW YEAR 2009


s-2009NEWYEAR.jpg
今年もよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
posted by Tomo at 07:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年越し


急いで準備して出発ダッシュ(走り出すさま)
年が変わる前にギリギリ間に合った〜あせあせ(飛び散る汗)

カウントダウンで乾杯ビール
2009.01.01-101



2009.01.01-102 2009.01.01-103
活タコ刺しetc...                         ホタテ・ツブ刺し&(写真奥)生タラコ・鮭の飯ずしetc...

2009.01.01-104
ブリ大根

食べた〜飲んだ〜わーい(嬉しい顔)



2時半頃に初詣に出発右斜め上

スノボ筋肉痛にこの上り坂はつらくないかexclamation&questionふらふら
2009.01.01-105


2009.01.01-106
函館護国神社ぴかぴか(新しい)

2009.01.01-107
まずは水で清めて

2009.01.01-108
お参り

そして、おみくじは・・・
2009.01.01-109
中吉ぴかぴか(新しい)

だけどなんか意味深なこと書いてあったなぁ・・・
心境読まれてるのか?
posted by Tomo at 04:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。