2009年07月31日

G-DAY


7月31日

今年は、あの日から10年
s-EXPO99.jpg
GLAY EXPO '99

20万人ライブ

当時、TomoはまだGLAY離れしかけてたんだけど、TVワイドショーで見たときにビックリしたもんあせあせ(飛び散る汗)


GLAY EXPO '99 SURVIVAL 幕張
GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION 東京・北海道・九州
GLAY EXPO 2004 THE FRUSTRATED USJ(大阪)

次はいつやるのかな?わーい(嬉しい顔)
ラベル:音楽 GLAY
posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

ストーンズ


仲間から素敵なプレゼントといただきましたプレゼント

2009.07.30-01
パワーストーンのブレスレットぴかぴか(新しい)

石のパワーにいろんな願いが込められていますぴかぴか(新しい)


一足早い誕生日プレゼントプレゼント

ありがとうぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
posted by Tomo at 23:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

真駒ナイツ


『FUKUYAMA MASAHARU 20th ANNIVERSARY WE'RE BROS. TOUR 2009 道標』

昨日は遅刻だったから、今日は早めに会場入り


s-SBSC0145.jpg
グッズ売り場も普通はこうだよね

s-SBSC0146.jpg
すでに開場してたので、早速入場

今日は、会場内で日曜4時からのトーキングFMともリンク


s-SBSC0147.jpg s-SBSC0148-1.jpg


先行抽選で重複当選してたので、S席とSB席のチケットを持ってたんだけど、昨日の感動からSB席をチョイス(この際S席は紙切れになってもいいや〜)
s-ticket02.jpg
ステージ右側のスタンド3列目手(チョキ)
昨日とは向かい側から見る感じです手(チョキ)

昨日に一度見てるだけに余裕をもって見てられるなわーい(嬉しい顔)

いままで、福山の他に JUDY AND MARY 谷口宗一(元BAKU) GLAY Siam Shade GRAND SLAM Janne Da Arc,L'luvia,FEEL他BrakeOut!世代のバンドなどなど・・・バンド系を多く見てきたけど、今回の福山さんのツアーバンドもいいなぴかぴか(新しい)
キーボード(井上鑑)
ツインギター(小倉博和、鎌田ジョージ)
ベース(井上富雄)
ドラム(山木秀夫)
トランペット(西村浩二)・トロンボーン(村田陽一)・サックス(山本拓夫)のホーンセクション
バイオリン(金原千恵子)
パーカッション(三沢またろう)
コーラス&ダンサー(坪倉唯子、田中雪子)
大所帯にはなるけど、よりエンターテイメント感が出てるねぴかぴか(新しい)



ニューアルバムの曲を網羅しながらも新旧織り交ぜた選曲カラオケ
15年前のトップ曲「ON AND ON」も演ってくれたしグッド(上向き矢印)
あの頃がよみがえったよぴかぴか(新しい)


そして、
デビュー曲「追憶の雨の中」で水入りコップを投げるんだけど・・・

目の前に投げてくれてキャッチしました手(チョキ)
s-SBSC0149.jpg
戦利品ぴかぴか(新しい)

テンション上がりまくりでヒートアップグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

冷房設備の無いライブ会場ってことで、いままでで一番汗だくになったライブだったかもあせあせ(飛び散る汗)

グチョグチョだ〜あせあせ(飛び散る汗)


いやぁ〜楽しかったわーい(嬉しい顔)
s-SBSC0150.jpg

マシャ兄最高ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

ラベル:音楽 福山雅治
posted by Tomo at 21:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蝦夷旅 其の三十二 〜3・2・一・Go! Here We Go ×2 ジョイマン(笑) 札幌発 ひまわり&石狩日本海ルート旅


ライブが終わって、今日は車泊車(RV)

どっちみち郊外へ出なきゃいけないので、車を走らせ・・・

浦臼の道の駅で就寝車(RV)眠い(睡眠)




夕方のライブまで時間あるから、札幌まで来たことだし「ぶらり旅」でもするか・・・


そして、今回デジカメ忘れてきちゃったあせあせ(飛び散る汗)
ケータイカメラなので、写真のクウォリティーがあまり良くないけどあしからず(汗) 


s-SBSC0096.jpg

朝、目覚めて出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

北竜町へ


北竜町といえば
s-SBSC0100.jpg
ひまわり畑



s-SBSC0104.jpg
これは規模がデカイぞぴかぴか(新しい)

天気が晴れてれば最高だったんだけど、パノラマ写真カメラ(画像クリックで拡大表示します)
北竜ひまわりパノラマ.jpg

スゲ〜なぴかぴか(新しい)


そして、そのまま留萌方面へ車(RV)

次に行ったのはココ
s-SBSC0113.jpg
「明日萌」駅


ココは'99年のNHK朝ドラ「すずらん」のロケ地
s-SBSC0114.jpg s-SBSC0115.jpg


s-SBSC0117.jpg s-SBSC0119.jpg
レトロな改札に運賃表
こんなに安く乗れたらいいのに

じつは
s-SBSC0116.jpg
この駅は「恵比島」駅というJR留萌本線の現役の駅なんです

駅前の中村旅館が資料館みたいになっていて、ロケの時の写真とか飾っていましたぴかぴか(新しい)
s-SBSC0112.jpg s-SBSC0120-1.jpg

振り子のボンボン時計が懐かしい・・・


そして、留萌へ行き
s-SBSC0122.jpg
黄金岬

曇りだけど磯遊びしてる人がいっぱいいました
s-SBSC0123.jpg


次は、増毛

「ぞうもう」じゃありませんあせあせ(飛び散る汗)

「ましけ」という地名です。


増毛といえば、北海道の酒蔵「国稀酒造」
s-SBSC0127.jpg

日本酒のいい所は水のいい所
s-SBSC0126.jpg s-SBSC0125.jpg

s-SBSC0128.jpg
中を見学ぴかぴか(新しい)

s-SBSC0133.jpg
日本酒の製造工程

s-SBSC0135.jpg
国稀でもこんなに銘柄があるのね(車だから試飲は無しであせあせ(飛び散る汗)

s-SBSC0136.jpg s-SBSC0137.jpg
歴史を感じるね


で、見つけたのがコレ
s-SBSC0139.jpg
一番右が一升瓶、真ん中が2升5合瓶、そして一番左が一斗瓶(一升の10倍)

デカっあせあせ(飛び散る汗)

コレどうやって注ぐねんあせあせ(飛び散る汗)
相撲の優勝の杯クラスじゃん(笑)




日本海の海岸線を南下車(RV)
s-SBSC0140.jpg


途中、岩老で
s-SBSC0141.jpg
温泉いい気分(温泉)

オーシャンビューの露天風呂でしたぴかぴか(新しい)
s-SBSC0142.jpg
天気のいい日の夕暮れ時とか最高なんじゃないかなぴかぴか(新しい)


ライブがあるから、札幌へリターン車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
s-SBSC0143.jpg

楽しいプチ旅行でしたわーい(嬉しい顔)


s-DSCN4591.jpg s-DSCN4593.jpg
蝦夷旅地図にも記入手(チョキ)

ラベル: 北海道
posted by Tomo at 15:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

福山


『FUKUYAMA MASAHARU 20th ANNIVERSARY WE'RE BROS. TOUR 2009 道標』

15年ぶりに行きました手(チョキ)

前回が1994年の「WE'RE BROS. TOUR ON AND ON」の時だったから、まさに「チィ兄ちゃん」の頃・・・


   あんちゃん〜


   小雪〜  


の頃だね(笑)

本人いわく、ガム食って笑ってたり、空飛んだりしてた頃(グリーンガムCM)わーい(嬉しい顔)





福山さん自体はその前から知ってはいたけどね(深夜ラジオで下ネタしゃべりまくるおもしろい兄ちゃんわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



Tomoの音楽活動の原点ぴかぴか(新しい)
この人からはじまりました



ちょうど土日、チケットも取れたということで札幌行き決定ぴかぴか(新しい)


11時出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
札幌入りして、まっすぐ会場に向かえば余裕で間に合うでしょうわーい(嬉しい顔)




順調にいけば・・・




が、しかし・・・



ん? 渋滞? また八雲で・・・たらーっ(汗)


GWの二の舞?


ん〜 進まねぇ〜 車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)


事故か?たらーっ(汗)


大渋滞の末、国道5号線は通行止めたらーっ(汗)、考えた抜け道ルートは警察に管理されて迂回道になってそっちも大渋滞たらーっ(汗)


後から知った、原因はコレでしたふらふら
TV八雲町落部〜野田生間で土砂崩れ

通常3分程度で通過する距離が、大渋滞で2時間以上かかってしまったふらふら


やべー間に合わねぇぞ〜あせあせ(飛び散る汗)


急遽、洞爺まで高速道コースに変更、中山峠もすっ飛ばし・・・ 車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


真駒内駅に着いたのが夕方5時・・・ 

開演時間じゃん・・・バッド(下向き矢印)


もう いいわいっあせあせ(飛び散る汗)


ガラ空きのシャトルバスに乗って会場入り


すでにみんな入場してるからグッズ販売コーナーも誰もガラ空き
2009.07.25-01
順番待ち無しでグッズを買いましたわーい(嬉しい顔)


トランポの周りも誰も居ないから写真撮り放題
s-SBSC0086.jpg s-SBSC0088-1.jpg


そろそろ行くか
s-SBSC0091.jpg


中に入ると、ちょうど福山がステージに登場したところでしたぴかぴか(新しい)
結果ギリギリセーフ手(チョキ)


今回はステージ横後方のSB席
s-ticket01.jpg
席に行ってみると、ステージ左側のスタンド最前列手(チョキ)
本人を横後方から見る形になるんだけど、全然近いぴかぴか(新しい)
コレS席スタンドより、アリーナ席後方より全然おいしい席じゃんぴかぴか(新しい) S席より安いのにあせあせ(飛び散る汗)
そしてなにより、ステージ花道に来た福山と2〜3mの距離ぴかぴか(新しい)
マジ近いぴかぴか(新しい)

お〜 感動したゎ〜
ラベル:音楽
posted by Tomo at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

花火


昨日、雨天中止になった花火大会が今日開催ぴかぴか(新しい)


去年は仕事だったから、仕事場の屋上から

一昨年は、小樽へ旅してたから見に行ってないあせあせ(飛び散る汗)(8/1の港まつり花火を北埠頭から見ました(このとき撮った写真がある店に飾られています手(チョキ))

2006年は対岸の中央埠頭から


今年はどこから・・・

ふと、他の花火大会では見れない「函館ならでは」って何だろう・・・

ひらめき天気もいいし、前に友達から貰ったロープウェイ往復搭乗券があるし、
s-DSCN4590-1.jpg
函館山だexclamation


そうexclamation 函館夜景&花火ぴかぴか(新しい)

近くで見上げる花火より迫力には欠けるかもしれないけど、コレって函館でしか見れないでしょ!?手(チョキ)


市電(路面電車)で十字街まで行き、ロープウェイで函館山へ
2009.07.20-201


花火が始まる前から場所をスタンバイ
2009.07.20-202


いよいよスタートグッド(上向き矢印) 花火写真をお楽しみくださいぴかぴか(新しい)
(画像をクリックすると拡大表示されます)
2009.07.20-203 2009.07.20-204

2009.07.20-205 2009.07.20-206

2009.07.20-207 2009.07.20-208

2009.07.20-209 2009.07.20-210

2009.07.20-211 2009.07.20-212

2009.07.20-213 2009.07.20-214

2009.07.20-215 2009.07.20-216

2009.07.20-217 2009.07.20-218

2009.07.20-219 2009.07.20-220

2009.07.20-221 2009.07.20-222

2009.07.20-223 2009.07.20-224

2009.07.20-225

IT'S HAKODATE ORIGINALぴかぴか(新しい)

風が無かったから、なかなか煙が流れてくれなかったけどたらーっ(汗)
函館山から見る花火も良かったゎ〜わーい(嬉しい顔)



今年は秋田で行われる最高峰の花火競技大会「大曲の花火」にも行きたいなぴかぴか(新しい)(函館湯の川いさり火まつり花火大会の日と重なってるけどねあせあせ(飛び散る汗))
観客動員数65万人だった去年の様子はこちら映画



函館山から下りたあと、知り合いがやってる喫茶店に寄り道
2009.07.20-301 2009.07.20-302
コーヒー飲みながらあれこれ話してました喫茶店

ラベル:函館
posted by Tomo at 23:45| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高原


海で遊んだあとは、晴れたらもともと行こうと思ってた「きじひき高原へ」車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
2009.07.20-101


高原ドライブグッド(上向き矢印)
2009.07.20-102


パノラマ展望台から、駒ケ岳・大沼〜函館パノラマ写真カメラ(↓画像クリックで拡大します)
panorama01.jpg

浮島みたいな函館山わーい(嬉しい顔)
2009.07.20-103


場所を変えて、もう一枚パノラマ写真カメラ(↓画像クリックで拡大します)
panorama02.jpg


うし〜
2009.07.20-104


そして、噴火湾展望台からのパノラマ写真カメラ(↓画像クリックで拡大します)
panorama03.jpg
カメラなぜ露出アンダー気味に撮ったかというと、写真右寄り2/3くらい(駒ケ岳の左側の海の向こう)に、「羊蹄山」がうっすらと見えたからぴかぴか(新しい)

分かるかな?
2009.07.20-105 2009.07.20-106
なかなか見えることないからラッキーだ手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

ラベル:函館
posted by Tomo at 16:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海の日


今日は「海の日」晴れ

天気もいいし、家から徒歩1分の海へリゾート
2009.07.20-01

「海の日」に海に行くのもベタなんだけど、まぁいいじゃないかわーい(嬉しい顔)

2009.07.20-02


まだ、海に入るほどの気温ではないので、足元だけ水浴びグッド(上向き矢印)
2009.07.20-03


2009.07.20-04
反射ぴかぴか(新しい)


海の日満喫わーい(嬉しい顔)
2009.07.20-05
ラベル:函館
posted by Tomo at 14:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

豪雨


秋田で大雨雨雨雨

秋田市下新城・・・ってTomoの実家の地区じゃぁないかがく〜(落胆した顔)


実家に電話電話したら、大丈夫だって

おばあちゃん家は、川の水が小屋のあたりまで溢れてきてたってあせあせ(飛び散る汗)


10日の大雨といい、今年は秋田で雨が降るなぁふらふら

posted by Tomo at 16:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LAST


今日でラストバイトバー

仕事終わったあとに飲みビールバー
送別会を開いてくれましたわーい(嬉しい顔)

2009.07.18-01
花束とプレゼントを貰いましたプレゼント


ありがとうぴかぴか(新しい)

posted by Tomo at 05:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

WestCoast


今日は上磯(北斗市)へ行き、

2009.07.12-01

友達がやっている喫茶店「ウエストコースト」へ車(RV)
2009.07.12-02 2009.07.12-03


ここの醍醐味は、ぐるっと函館湾を望むオーシャンビューぴかぴか(新しい)
2009.07.12-04

あいにく今日は曇り曇りだったのですがたらーっ(汗)
2009.07.12-05


久々に会ったからいろいろと話をして喫茶店
景色を見ながらコーヒータイムをしましたわーい(嬉しい顔)


晴れた日に撮った写真がコレ↓カメラぴかぴか(新しい)(画像クリックで拡大表示します)
函館湾パノラマ.jpg
いいねぇぴかぴか(新しい)
ラベル:函館 グルメ
posted by Tomo at 18:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

曲作り


今日はBGM作りの仕事
2009.07.10-01 2009.07.10-02

Tomoもギターとベースを持ってきたよるんるん
2009.07.10-03


まぁよく短時間で曲を書き上げたなぁ・・・手(チョキ)
2009.07.10-04


posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

撮影


ポップ作りを頼まれ、

撮影してきましたカメラ

2009.07.08-01 2009.07.08-02
久々に食べ物系の撮影をしたなあせあせ(飛び散る汗)




posted by Tomo at 23:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

日テレ系?


Tomoが18の頃に働いてた場所「汐留」

今では日テレ本社ビルとかがあってきれいなオフィス街になってるけど


s-DSCN4379.jpg s-DSCN4381.jpg
汐留ラーメンってどんなのだ?
気になって買ってしまったあせあせ(飛び散る汗)

posted by Tomo at 22:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

見送り


今日は艦船の見送りでどっくへ

先日、解体されたゴライアスクレーンはこんな感じになってましたあせあせ(飛び散る汗)
s-SBSC0048.jpg


いってらっしゃい手(パー)
s-SBSC0047.jpg

ラベル:函館
posted by Tomo at 08:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

おとりよせ


気になるものがあって、Tomoの故郷 秋田からお取り寄せしましたぴかぴか(新しい)
s-DSCN4368-1.jpg s-DSCN4369-1.jpg
宅急便で届きましたよわーい(嬉しい顔)


ウチの祖父の家に程近い町(隣りの町)で造られたお酒
s-DSCN4375.jpg s-DSCN4378-1.jpg
300本限定の純米吟醸無濾過生詰原酒「浦城
Tomoと同じ苗字の家紋がデザインされています。


先祖の家系を辿ればココとも重なるだろうね

これは空き瓶になっても持っていたいな手(チョキ)


もうひとつは、秋田限定の「味どうらくの里」
s-DSCN4370.jpg
これは頼まれ物プレゼント


お取り寄せグルメだ〜ぴかぴか(新しい)
ラベル:秋田 グルメ
posted by Tomo at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。