土日の2連休
ある目的もあったので、お盆に続いて秋田へ
1泊2食付の実家お泊りコース
当日朝、荷物を準備していたら、いきなり
これから晴れるのにかいな
荷物を持ってさあ出発
外に出たら変わった雲が・・・
雨上がりの函館駅
お盆に帰省するときに鈍行列車全国JR乗り放題の「青春18きっぷ」を使ったのは、じつは今回の構想があったから
これだと1日あたり2300円でどこまでも行けるよ〜
だから今回は函館→秋田まで2300円
時間はかかるけどね
木古内で乗り換え
待ち時間が1時間半もある
ブラブラ散策するか
みそぎ浜
明日、24時間テレビで津軽海峡泳ぐんだっけ
この海だよ〜
18きっぷの特例で部分的に乗れるスーパー白鳥
青函トンネルに突入
トンネル最低地点(海面下240m)にあるブルー&グリーンのランプを140km/hで通過(この写真を撮るために、運転席下の最前面ドアの窓から撮影)
トンネルを脱出して青森県
蟹田で乗り換え
乗り換え待ち約1時間
近くの海へ
カキ氷系アイスを食べようとコンビ二で購入
ザク(ガンダム)ですかっ
フタを開ければただのアイスですが
海辺でのんびり
蟹田駅を出発するときに発見
ワタシつがるん・・・(笑)
青森に到着
ランチタイム
しじみラーメン
来年、新幹線が開通する新青森駅
だいぶ出来てきてるね
弘前に到着
乗り換え待ち1時間・・・
久々に土手町に行ってみるか〜
秋田に住んでた当時、弘前に遊びに来たときは土手町とか城東とかよく行ってたなぁ
何年かぶりに来てみたら、町並みが変わっててビックリしたけど、
古き良き建物はちゃんと残されてた
秋田に滞在する時間が限られてるので、用事を先に済ますため実家最寄り駅をスルーして秋田駅へ直行
秋田に到着
和楽器専門店へ
秋田竿燈まつり(東北3大まつり)の笛を調達(コレ1個目の目的)
これから来年の竿燈まつりまで1年がかりで笛を覚えますっ
FORUSに行ってみたら、ジュンク堂書店があってビックリ
6階7階2フロアまるまる本屋さんです
でけぇ〜
乗ったわけじゃないけど、秋田新幹線
実家へ帰宅
今日の晩ごはんは・・・
きりたんぽ鍋
しかも、おばあちゃん家で飼育している鶏の鶏肉を使ったから、レバー系からキンカン(産まれる前の卵)まで入ってます
↑黄色い丸いのがキンカン
秋田の山菜「ミズ」の醤油漬(味どうらくの里味)
うまかった〜