今日からお盆休み
実家から頼まれたので、お土産にコレを

地物のエゾバフンウニ(塩水パック)
↓左が普通のウニ(ムラサキウニ)で 右がエゾバフンウニ

塩水パックは日持ちしないけど、ミョウバン漬けの折ウニより美味しく、殻付きウニの味に近いです

海に潜って獲ったウニの殻を割って海水でササッと洗って食べた味に近いかな


あと北海道産赤肉メロンも

さて、荷物をバッグに詰めて出発


函館駅
今回の休みは7連休
普通に


いつものような青函往復きっぷ+青森〜秋田(最寄駅)乗車券だと ¥11380


なので今回は、


全国のJRの各駅停車・快速列車が1日乗り放題×5回分のこの切符
特急は乗れない(青函トンネル蟹田〜木古内、石勝線新夕張〜新得は例外)ので乗り継ぎで時間はかかるが激安旅行ができる(どこまで行っても一日あたり2300円)

残った3日分で今度日帰り旅を3回しようかな

さぁ出発

一番手前のローカル列車
車窓の風景

函館湾〜津軽海峡をぐる〜っと周るので、函館山がこんな風に見えるのさ

木古内でスーパー白鳥に乗り換え

混んでて自由席座れないから、列車の最前に行ってみると

関係者以外立入禁止
↑↑の写真のヘルメットの保線員が居た場所なんだけど、以前は前面展望ができる穴場スポットとして一般開放されてたんだけど、関係者以外立入禁止に変わってた

別の路線だけど、こんな事故があったから、安全の為に立入禁止にしたのかな・・・

大型トラックとの踏切事故
結構楽しめる展望スポットだったけど仕方ない


北海道新幹線用のレールも敷かれてるからレールは2本じゃないね
青函トンネルを抜けて青森県へ

蟹田に到着


ここで約2時間の乗り換え待ち

なにしよう・・・ てか暑い

コンビニで発見

いかにも青森らしい

秋田の人なら知っている「おいしいどック」みたいじゃない


近くの海へ


この石畳、あなたへと続く花道(ステージだったらね


↑ギター弾いてるシルエットで

手にしているのは・・・
じつは・・・

浜に打ち上げられて干からびてた海草(笑) 影絵で遊んじゃいました


天気いいなぁ〜

時間が過ぎて、さてさて出発


車窓には陸奥湾
青森に到着

新幹線開業前で工事中
そっか もうすぐ新青森まで新幹線が繋がるんだもんね



奥のねぶたの顔が怖い

乗り換えで秋田へ


ハチ公のふるさと大館

まだまだ長いね

ようやく着いた〜


駅の前に族の単車が・・・ 今も昔も時代が変わらないか!?