2008年06月12日

函館山散歩


天気はスッキリ快晴晴れ
今日は午後から空いたので、
2008.06.12-01
目指すは函館山手(グー)

車(RV)ダッシュ(走り出すさま)函館山に着くと、目の前に広がるのは
2008.06.12-02
函館の街並目

こんな説明書きが
2008.06.12-09
昔は島だったんだね


2008.06.12-03
左側がハリストス正教会、右側が聖ヨハネ教会、ハリス教会の上にあるのが元町教会

2008.06.12-04
函館ドック

2008.06.12-05
五稜郭タワー


近くの眺めもいいんだけど、天気のいい日はやっぱりコレ
パノラマ01.jpg
函館山からの360度大パノラマぴかぴか(新しい)
函館の街はもちろん、左側にぐるっといくと知内・松前方面、右側にいくと恵山、海の向こうに対岸の下北半島大間崎、さらに今日は天気が良いから下北半島の右側に津軽半島竜飛岬もうっすらと見えるぴかぴか(新しい)


2008.06.12-06
高速フェリー「ナッチャンRera」がスクリュー跡を残しながら青森へ船

2008.06.12-07
大間行のフェリー船


2008.06.12-08
青森行の貨物フェリー船

船の往来が多い時間帯だったのかな?わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


函館山展望台からの眺めもいいんだけど、今日の目的はこっち
2008.06.12-10
つつじ山駐車場から登山道を歩いて千畳敷見晴所へ(地図左上方向へ)

2008.06.12-11
こんな道をテクテクと歩いていきますくつ

2008.06.12-12
麓の岩場の海岸(穴澗の奥地になるのかな?)

2008.06.12-13
フェリー発見船



2008.06.12-14
途中にある月見台

今日は日中に月が見える日でした半月
2008.06.12-15

函館に降りていく飛行機飛行機
2008.06.12-30
こう見るとけっこう低いねあせあせ(飛び散る汗)



千畳敷に到着くつ
2008.06.12-16

ウグイス発見目
2008.06.12-17
ほ〜ほけきょ演劇

この
2008.06.12-18
登山口を登って千畳敷要塞跡へ


そこには笹の草原が広がっていましたぴかぴか(新しい)
2008.06.12-19


海の向こうに竜飛岬が見える目
2008.06.12-20
わかるかな?あせあせ(飛び散る汗)

2008.06.12-21
つつじの花も咲いてますかわいい


ついに到着手(チョキ)
2008.06.12-22
千畳敷要塞跡

2008.06.12-23
なんか歴史を感じさせる1コマカメラ


そして要塞の上に立つと見える眺めぴかぴか(新しい)
パノラマ02.jpg
左に見える山が函館山展望台


ここからも大パノラマがぴかぴか(新しい)
パノラマ03.jpg
癒されるわぁ〜ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

ここでずっとのんびりまったりしていたいけど、17時から通行規制があるからそれまでに下山しないといけないので、すこしゆったりしてから帰路に・・・

2008.06.12-24
木の上からほ〜ほけきょ 

2008.06.12-25
帰り道も森林浴気分

2008.06.12-26
これ何の花?かわいい


函館山から下りたあと、穴澗の海へ
2008.06.12-27

高速フェリー「ナッチャンWorld」が
2008.06.12-28
水飛沫を上げながら目の前を通過
高速なだけあって、結構な勢いの水飛沫を上げて航行してるね船ダッシュ(走り出すさま)
2008.06.12-29


ラベル:写真 函館山
posted by Tomo at 18:30| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック