久々の更新
最近、仕事でもあれこれやってて、家でもあれこれやってたから、ゆっくりブログ書くことがなくて

まぁこんなことやってました
仕事で使うパソコンを改造しまくって最強マシンにカスタマイズ

映像編集もするから、パソコン1台に画面2つずつ

パーツもあれこれ交換したから、取り外し部品も結構あって・・・
「これどうすんの?」って聞いたら
「置いててもジャマだしなぁ・・・ Tomo持っていって組んでみる?」
「マジで〜??」

んで、譲ってもらったパーツ類がこれ

PCケース、マザーボード、CPU、メモリー、電源BOX、CPUファン、グラフィックボード、DVDマルチドライブ、キーボード
パソコンを構成しているパーツの7〜8割はあるんじゃないかい?
ここまであるなら、もう組むしかないよね

いま持ってるパソコンよりスペックが上だし

仕事用PCのカスタマイズで、パソコンのカスタマイズもだいぶ分かってきたし

残りの足りないパーツを購入


液晶モニターとハードディスク、安かったからおまけで買ったカードリーダー
これから何年も使っていくだろうPCだし、せっかくだから・・・
フルハイビジョン対応解像度のモニター(1920×1080)
内蔵用SATAハードディスク(1TB) (HDDもだいぶ安くなったね)
さて、組みますかぁ〜


まずCPU


Intel Core2DuoとIntel Pentium4があったけど、用途を考えてCore2Duoをセッティング
次にメモリー

DDRの2GB×2枚(32Bit Windowsの制約で実質3GB程度の認識だけどね)
ファミコンのようにシャコンと挿しました(笑)
電源BOX取付

グラフィックボード

DVI(デジタル出力)×2(現状、モニター1台なので片方だけ使用)
ハードディスクとDVDドライブを付けて
おまけで買ったカードリーダーを取付

まぁこんなもんかな

電源の結線をして

時間だから今日はここまで

ラベル:パソコン