夜が明けて1日目、道路の状況は変わらず・・・
迂回だな
倶知安へ抜けて、小樽経由で札幌方面に向かいます
峠じゃないからこちらは
ついでだから小樽で寄り道
旅人Tomoの原点の地ですね
小樽運河
小樽の街もいままでいろいろ歩きました
ぽんぽん船の旅人時代からの知人の民宿「とまや」や洋食台処「なまらや」にもおじゃましたかったけど、早朝の小樽訪問だったので・・・また今度
ごはんねぇ・・・ 小樽に来たら「はれるや食堂」でよく食べたりしてたけど、まだ開いてる時間じゃないし、早朝から営業してる鱗友朝市の「のんのん」へ
日替わりの「のんのん定食」¥850
おなかもいっぱいになったし、少し休んで出発
途中、札幌石狩新港のスタンドで給油
店員さんと雑談してたら、「きりたんぽ・だまこ鍋」の話に・・・
「だまこ鍋」のレシピはこちらです。
愛想がよくてとてもいい感じの店員さんだったね
旅先でこういうのがあると嬉しくなるね
さっ、これから「日本海オロロンライン」で日本海側を北上
白銀の滝
断崖絶壁、奇岩怪石の中を走っていきます
しばらく走って行くと・・・
海と笹薮の丘しかない一本道
手塩のあたりで現れたのが・・・
ウインドファーム
きれいに整列しててなんかかっちょえぇ〜
ひたすら真っ直ぐな道を走る
サロベツ国立公園
北緯45度ライン
北緯40度が秋田県大潟村だから、緯度の5度って結構な距離なんだね
夕方に合わせてこっちに来たのはこれが見たかったから
天気イマイチでが多いけれども
利尻富士(利尻島)と夕日
きれいな夕日だね
久々に海に沈む夕日を見たゎ〜 (Tomoの身近なところでは秋田の夕日かな?)
いいわぁ〜
なんか海上の霧のかかり方が「神秘の島」みたいじゃない
周りに何もない滑走路のような道をひた走ります
日本最北端「稚内」に到着
晩ごはんは、「なまら蝦夷」でも紹介されていたラーメン屋さんへ
本にも載っていた「みそラーメン」 野菜の甘みとひき肉の美味さがよくでてるラーメン
大盛りは結構な量がありましたゎ
昨日から計2時間の仮眠しかしないでここまで来たから、今日は早めの就寝
はれるや食堂はまだあるのかな?
久しぶりに行きたくなったわ。
夕日もきれいだね〜。
道も、さすが北海道だわ。
今回は、夕日と朝日と湖と知床を見に行ったようなもんかな?(汗)