

今日は丸瀬布からスタート

路線変更でこっちのルートにしたのには他にも理由があって、

暫定無料区間の旭川紋別自動車道を使えば、曲がりくねった峠道を通らなくても楽々峠越えが出来る


快適快適

ちょっと風変わりな・・・ ICのところに道の駅が・・・

将来SAとかになったりするのかな?
旭川紋別自動車道でそのまま比布北ICまでワープ




旭川

旭山動物園とか絶対混んでそうだよね

旭川にはとくに用事もないのでそのままスルー


途中、275号線に抜けて

浦臼町鶴沼公園
今回、札幌には用事がないので経由せずに、
中山峠方面へ向かう前に

このままただ戻っても面白くないな・・・ってことで、朝里川方面から中山峠へ抜けることにした


温泉も入りたいし

目の前にどでかくデ〜ンと現れた「朝里クラッセホテル」で日帰り入浴することにした


泊まったら高そうだよね

温泉を満喫したあとは、

風呂あがり牛乳

帰りに見たかったのが

コレ

この橋

「朝里大橋」(↑クリックすると拡大表示します)
迫力だね



(↑クリックすると拡大表示します)
あの山肌にある橋を渡るの?・・・


やっぱそうだ


片側通行で渋滞してる


とりあえずは、往路の二の舞にならないように日が暮れる前に中山峠を通過してしまわないとな



天気悪くないから大丈夫じゃん


中山峠
ひさびさに買っちゃいました



中山峠名物「あげいも」
じゃがいも3玉分だからおなかに結構ズッシリくるから、気が向いたときじゃないと買わないのよ

そういえば中学の修学旅行の時も食べました

駐車場から羊蹄山が見えたよ

今日も夕日がきれいだ


順調に進み

出発前は、函館夜景を見たから

じゃぁ帰りは、函館に帰ってきましたってことで・・・

裏夜景に寄り道して


無事到着


燃費はリッター16.6km

なかなかやるな

4日間(正確には4日強ですが)の総走行距離2373.9km


約2400kmって・・・ 東京〜福岡往復と同じくらいの距離だって


どんだけ走ってんのさ

やっぱりアホになりましたね(笑)
でも、これだけ走ってるのに北海道から一歩も出てないって、北海道はやっぱり広いなぁ〜

これで北海道のだいたいの観光地は制覇したかな

あとは、流氷(2月)と利尻・礼文島(ウニと花の季節に)は見てみたいかな

しかし観光スポットはどこ行っても混み混みのGW

これを乗り切るには、混みそうな観光スポットは早朝〜午前9時までに見てしまうことだね

ほとんど人が居ないし、景色をゆっくり独占して見ることができるよ

やっぱり8時過ぎるとツアー観光バス


北海道白地図に今回はどど〜んと色が入りました






