今年の春は寒くて、桜前線も遅れがち

いつもの年ならGW=花見


いままで、函館だったら五稜郭、函館公園、柏木町桜ヶ丘通りの桜並木、
少し足を伸ばして戸切地陣屋跡(北斗市)、松前公園(道南の桜の名所)、
去年はGWに日高二十間道路(北海道の桜名所)、えにわ湖、
と見てきたので、今年は・・・
函館から北へ

道南の「森町」に来ました



きれいですな〜

ここ「森」といえば・・・
全国の催事場でよく行われる全国駅弁市でよく見かける人気駅弁 北海道 森駅の「いかめし」

そう あの「いかめし」が駅のホームで売られてるのがココ「森」なんです。
まぁ、道南に住んじゃったら いかめしはそんなに珍しくはないから置いといて・・・
今日はラーメン

次郎長

辛みそラーメンをいただきました

(この店は別カラなので、右上のレンゲの辛みそを溶いて食べます)
辛みそとコッテリ味がTomoの好みにドンピシャ

後のせガーリックチップもGood

腹ごしらえしたあとは、森町の花見スポット 青葉ヶ丘公園(オニウシ公園)で桜鑑賞


ちょうどいい咲き具合なんじゃないの




まずは九州〜北海道道南の桜の代表格「ソメイヨシノ」

北海道でよく見られる「エゾヤマザクラ」(大山桜)
道北・道東では、

そしてこんな品種もあった

森ガール・・・ではなく、「森小町」
これは地元産の品種なのかな?
天気も良くて絶好の花見日和でした

【関連する記事】