2011年01月01日

帰省日記 2010-2011 元旦編


おはようございますわーい(嬉しい顔)

昨日の天気とは打って変わって、天気いいね晴れ
s-DSCN8484.jpg
新型ハイブリッドの「リゾートしらかみ号」が走って行ったよ電車


s-DSCN8478.jpg
お正月はやっぱりお雑煮だねレストラン


これはお土産でいただいたもの
s-DSCN8479.jpg
今年の花園の高校ラグビー出場校はTomoの出身校


スケジュールからすると、今日くらいしか外出できなさそうだったから、買出しへ
s-DSCN8488.jpg

s-DSCN8498.jpg

s-DSCN8496.jpg
おかえりなさい ふるさと秋田へ

んだ!こっから秋田弁にするがexclamation×2
(2カ国語でお楽しみ下さい(笑))






<↓秋田弁だス>
まんつ、秋田ってばこぇだもの
「なまはげ」と「きりたんぽ」だス

<↓標準語訳>
まず、秋田っていえばこれだよ
「なまはげ」と「きりたんぽ」だよ

s-DSCN8494.jpg








<↓秋田弁だス>
したら、ちょごっとラスさでも行ってみるがexclamation
まんつあべ

<↓標準語訳>
そしたら、ちょこっとフォーラスにでも行ってみるか!
まず、行こ

s-DSCN8490.jpg






<↓秋田弁だス>
タワレコど楽器屋どでっけ本屋(ジュンク堂書店)さ行ぐあだりが、まんつおいらしいがもなダッシュ(走り出すさま)

<↓標準語訳>
タワーレコードと楽器屋さんと大型書店に行くあたりが、またオレらしいかもね

s-DSCN8489.jpg








<↓秋田弁だス>
楽器屋で買ったのこぇだもの

こぃぇんがら(ギター演奏で)使うど思うピックっコど、ちょっとひらめいだひらめきがらそぃぇさつかうメタルピック(ブラス製)っコだ

<↓標準語訳>
楽器屋さんで買ったものはコレ

これから(ギター演奏で)使うと思うピックと、ちょっとひらめいたからそれに使うメタルピック


s-DSCN8520.jpg






<↓秋田弁だス>
なんとこごの本屋だば、おがでっけぇくて、買おうど思ってら本どさあるが分がらねなあせあせ(飛び散る汗)


んで、買った本っコこぃぇだもの

<↓標準語訳>
ここの本屋さんは、あまりにも大きすぎて(売り場フロアが広すぎて)、買おうと思ってる本がどこにあるか分からないね

んで、買った本はコレ

s-DSCN8515.jpg
タウン情報・あっぷる・秋田弁の漫画「初めての秋田弁」

s-DSCN8518.jpg






<↓秋田弁だス>
秋田の芸能人ってば、加藤夏希に佐々木希・・・
あぃ〜 めんけごど〜ハートたち(複数ハート)



秋田弁の漫画っコな、今朝の新聞さついでで、「へぇ〜」って気になってだがら買ってしまった

<↓標準語訳>
秋田出身の芸能人というと、加藤夏希に佐々木希・・・
あぁ〜 かわいいね〜



秋田弁の漫画は、今朝の新聞に載ってて、「へぇ〜」って気になってたから買ってしまった

s-DSCN8516.jpg






<↓秋田弁だス>
「け」の意味は4つあらものな
1:標準語と同じ「け」
2:まんつ、まま「け」
3:こっちゃ「け」
4:なんと虫さかいで「け」くて〜


「どさ?」「ゆさ」より短け
日本一短け話っコ
「け」「く」(笑)



「ぼだっコ」どがわがるべが〜


なんだこぇexclamation×2
「戦国居酒屋」ってなしたどexclamation

<↓標準語訳>
(秋田弁で)「け」の意味は4つあるものね
1:「毛」
2:まず、ごはんを「食べてください」
3:こっちに「来い」
4:虫に刺されて「かゆい」(かゆくて)〜


「どこへ行くんですか?」「お風呂(湯)へ行きます」よりも短い
日本一短い秋田弁会話
「食べてください」「食べます(食ぅ)」(笑)


「焼鮭」(の秋田弁)とかわかるかな〜


なんだこれ!
「戦国居酒屋」ってどうしたものか!!

s-DSCN8491-1.jpg






<↓秋田弁だス>
トピコさ行ってみるが

<↓標準語訳>
トピコ(秋田駅ビル)へ行ってみるか

s-DSCN8492.jpg






<↓秋田弁だス>
TOKYO SWEETS PREMIUM SELECTの甘ぇものどがなんとはいからでうんめぇべな〜

秋田も思ってだより都会さなってでどでんしたあせあせ(飛び散る汗)


おっ 酒っこあったで〜

秋田の酒だば、他で買えね物もあるものなぴかぴか(新しい)

試飲やってだがら、味っこ比べでみだわーい(嬉しい顔)

<↓標準語訳>
TOKYO SWEETS PREMIUM SELECTのスウィーツとかとてもおしゃれで美味しそうだな〜

秋田も思ってたより都会化しててびっくりした


おっ 地酒あったよ〜

秋田の地酒は、県外で入手できない物もあるものね

試飲やってたから、飲み比べしてみた

s-DSCN8500-1.jpg
左から、
なまはげ ・・・ これは米焼酎
刈穂 吟醸 六舟 ・・・ 辛口の吟醸酒。日本酒党はこういう味が好きだろうね。
刈穂 山廃純米 超辛口 ・・・ 日本酒度+12の山廃仕込の純米酒。呑んべぇが好む「日本酒〜」って味。
刈穂 大吟醸 ・・・ ワインで例えるならフルーティーな味。女性はこっちの味を好むんじゃないかな。
刈穂 仕込46号 大吟醸 ・・・ この酒屋オリジナルの日本酒。この銘柄もめっちゃフルーティーだったね。
刈穂 大吟醸 耕雲 ・・・ 精米歩合35%の洗練された味。一番クリアな味がしたよ。
刈穂 純米新酒 あらばしり ・・・ ワインでいうボジョレーヌーボー。仕込樽からの封切り一番のところを詰めたもの。おりがらみで、口を開けた時から始まる風味の変化を楽しめる。秋田でもこの時期じゃないと手に入らない銘柄。


そうひらめき一番左の「なまはげ」以外は全部「刈穂」なのよぴかぴか(新しい)
「刈穂」だけでもこれだけの種類があるのはさすが酒どころexclamation
この時期だけの「あらばしり」や「中取り」なんてものもあるのも、「こだわりのお酒」だねぴかぴか(新しい)







<↓秋田弁だス>
(種類)いっぺぇ〜飲んだでは〜
んめがったわーい(嬉しい顔)

みやげっこでよそ(秋田県外)さ持ってぐんだば、おぃだば「あらばしり」奨めるなわーい(嬉しい顔)
この時期の秋田でねばねぇがらよ〜 めんずらしぃんだ
この酒っこ、おぃも気に入ってらんんだ〜ぴかぴか(新しい)



へばまんつ、ぃえさけぇるがな

<↓標準語訳>
(種類)いっぱい飲んだよ〜
おいしかった

お土産で県外へ持って行くんだったら、オレだったら「あらばしり」オススメだね
この時期の秋田でなければ手に入らない(ネット通販という手段もあるけどね)  希少なんだ
このお酒はオレもお気に入りです



んじゃぁ、家に帰るかな

s-DSCN8502.jpg s-DSCN8508.jpg

s-DSCN8503.jpg

ちょっと遊んでみたわーい(嬉しい顔)
s-DSCN8506.jpg
あきたこまちexclamation


s-DSCN8509.jpg


今日の晩ごはんは「だまこ鍋」ぴかぴか(新しい)るんるん
s-DSCN8569.jpg

正月料理は姉家族が来る明日レストラン




posted by Tomo at 19:00| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。