スマートフォン専用ページを表示
Tomoの気まぐれDiary
Tomo's Factory管理人 Tomoのブログ
ホームページは→
http://www.geocities.jp/tomos_factory_01/
プロフィール
Name:Tomo
Birthday:8月26日
Birth:
Akita Japan
Address:
Hakodate Hokkaido Japan
My favorite:
音楽・写真・旅
HOMEPAGE ↓
http://www.geocities.jp/tomos_factory_01/
E-Mail ↓
tomos_factory_001tm@yahoo.co.jp
QRコード
<<
2011年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/01)
移転
(03/13)
いま僕らにできること
(03/12)
一夜明けて
(03/12)
東北地方太平洋沖地震 -更新-
(03/06)
夕陽
最近のコメント
一夜明けて
by Tomo (03/12)
一夜明けて
by ゆかり (03/12)
一夜明けて
by 猫 (03/12)
ラム鍋
by Tomo (02/09)
ラム鍋
by ゆかり (02/08)
過去ログ
2011年05月
(1)
2011年03月
(4)
2011年02月
(10)
2011年01月
(12)
2010年12月
(9)
2010年11月
(9)
2010年10月
(11)
2010年09月
(10)
2010年08月
(16)
2010年07月
(6)
2010年06月
(4)
2010年05月
(11)
2010年04月
(6)
2010年03月
(7)
2010年02月
(7)
2010年01月
(14)
2009年12月
(11)
2009年11月
(4)
2009年10月
(10)
2009年09月
(14)
検索
カテゴリ
日記
(183)
旅
(41)
写真
(19)
音楽
(46)
GLAY
(10)
秋田
(65)
北海道
(49)
北海道料理
(29)
料理
(35)
グルメ
(52)
エンタメ
(15)
PC
(10)
タグクラウド
グルメ
函館
料理
秋田
音楽
Link
Tomo's Factory HP
秋田おみやげ本舗
秋田のお土産・特産品・名産品なら
「秋田おみやげ本舗」でお取り寄せ。
☆つばさぶろぐ☆
秋田出身のシンガー・タレント「つばさ」さんのBlog
Seesaa
ブログ
血液型による運勢
提供元:
みんなの電話占い
星座による運勢
提供元:
みんなの電話占い
人気商品
Seesaa
ショッピング
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2011年05月01日
移転
ブログ移転しました
新しいブログは
こちら
http://ameblo.jp/tom--art/
posted by Tomo at 00:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年03月13日
いま僕らにできること
地震から2日・・・
一番心配なのは安否だと思うんだけど、これに直面してみるとね
固定電話
・・・ 通話規制でかかりにくい状態
携帯電話
・・・ 通話規制でかかりにくい状態(でも、固定電話よりは電話が通じるのが早かった)
メール
・・・ 送信こそできるが、サーバーも混乱しててメールによっては受信に相当なタイムラグ(3時間後に受信とか5時間後に受信とかそれ以上もあるかも)、順不同(メールが受信される順番が新旧バラバラ)
インターネットにつながる環境下だったら、ツイッターやmixiなどのSNSのほうが情報交換が早かったと思うなぁ
ただこれらのネット関係は親世代、年配の方々はなかなか使いこなせる人が少ないだろうし、連絡=電話になっちゃうんだろうな
携帯電話基地局がやられたらそれこそ圏外になっちゃうだろうし
津波で水濡れしたら使い物になってないだろうし
あと、停電などで電気のない環境だと、固定電話のコードレス機や携帯電話も充電する術がない(手回し式充電器でもあれば別だけど)からバッテリーのもつ限りの時間の問題なんだよな
(↑Tomoはこれで姉と昨日は音信不通になりました
停電復旧で今は大丈夫です)
北国だと、石油ストーブでもファンヒーターのようなコンセントも使うストーブが多いから、電気がないだけで暖すらとることもできなくなっちゃうんだね
東北でも一番被害の少なかったと思われる秋田のウチの家族は無事でした。
まだ連絡のつかない東北の友達はいまどこでどうなってるんだろうか
節電もそうだけど、
いま僕らにできることはなんだろう・・・
なにか被災者と被災関係者の役に立てればと思い
災害用情報への各リンク情報を以下に書きます。
■災害用伝言ダイヤルと伝言板 利用方法 ※利用エリア制限あり
【伝言の録音方法】
>「171」にデンワをかける→(ガイダンスが流れます)
>「1」をプッシュしてから電話番号を入れる→(音声を録音できます)
ひとつの伝言で、30秒の録音ができます。
その伝言は48時間保存されます。
【伝言を聞く方法】
>「171」にデンワをかける
>「2」をプッシュする
>被災地の方の電話番号を入れる→(音声が再生されます)
「171」にデンワをかけるとガイダンスが流れるので
使用法を忘れてしまっても大丈夫です。
■通信各社の災害用伝言板
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
▼ソフトバンク携帯電話から
Yahoo!ケータイの(災害用伝言板メニュー)か(My Softbank)からアクセス。
▼安否確認。PCおよび他社携帯電話から
http://dengon.softbank.ne.jp/J
▼KDDIの災害用伝言板サービス
(EZWEBトップメニュー)か(auoneトップ)から災害用伝言板へ。
▼安否確認
http://dengon.ezweb.ne.jp/
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
▼詳しい設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html
▼伝言板にメッセージ登録が可能な地域(3/12 20:30現在)
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、
群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
▼PCからメッセージを確認する場合
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼NTT東日本
(災害用伝言ダイヤル「171」、災害用ブロードバンド伝言板「web171」)
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
▼ウィルコム端末からのアクセス
http://dengon.clubh.ne.jp/
▼PCおよび他社携帯から
http://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
または(ブックマーク(お気に入り))→(EMnetサービス)
→(災害用伝言板)→(災害用伝言板トップページ)
▼安否確認。PCおよび他社携帯から
http://dengon.emnet.ne.jp/
▼Googleの消息情報
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
■各種情報が集約されています
▼Yahoo!災害情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html
(↑Tomoはここからの電力会社へのリンクで、
で報道されてない秋田県の停電状況などの情報を得ていました)
阪神淡路大震災当時、ラジオで流れてたこんな歌を思い出した
ラジオ「オールナイトニッポン」の当時のパーソナリティーとリスナーたちが手を取り合って作られた歌です。
被災地へ届け・・・
posted by Tomo at 14:46| 北海道 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年03月12日
一夜明けて
昨夜は、余震と津波への警戒(一応ね)でほとんど眠れなかった
一夜明けて、
惨状が次々と・・・
函館は沿岸部で津波に警戒する程度で、
実家のある秋田は、テレビで取り上げられるようなの大きな被害はないみたいだけれど、いまだに停電中だそうだ
電気がないとストーブ(石油ファンヒーター)も点けれず、とにかく寒いって
固定電話はつながりにくく、
ケータイも充電できないので、バッテリー切れでまもなく家族とも音信不通・・・
日が沈むと二夜目の真っ暗な夜がはじまる
東北方面への
も
もストップしてるから駆けつける手段も無い
陸続きじゃないと
すら交通手段にならないのかと
海の向こうに東北が見えるのに、これほど遠くに感じられるとは
何もできない自分がもどかしい・・・
posted by Tomo at 17:00| 北海道 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
東北地方太平洋沖地震 -更新-
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」
マグニチュード8.8
宮城で震度7
実家のある秋田 震度5強
函館 震度4
見たら
車を飲み込む津波
陸地を遡上して家や畑を飲み込む津波
恐ろしい
大津波警報っってどれくらいの津波が来るの
も海に近いしどんだけの大津波が来るか分からないから、函館山の麓の高台に避難
(ココも海の近くだけどちゃんと高台なんです)
金森赤レンガ倉庫周辺冠水
津波が退いたあとだけど、明治館とか箱館ベイ美食倶楽部のあたりに津波が上がってきてました
テレビ中継
津波って恐ろしい
本震から4時間のうちにこんなに余震が発生してるの
2波
3波
駅前の電車道路(路面電車の走ってる道路)まで津波が来てた
は津軽海峡と函館湾に挟まれてるから、津軽海峡側から直接津波が来るのかな?って思ったけど、やっぱ岸壁に囲まれてる湾内のほうが津波が増幅するんだね
勉強になったっス
東京 震度5弱→交通機関マヒ
帰れず帰宅難民化&
大渋滞
地震で東北各地の発電所停止→東北全域で停電中
津波注意報追加されて、
日本の沿岸全部が津波エリアになってるじゃん
余震メチャ多いね
みんな大丈夫かな?
posted by Tomo at 03:15| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年03月06日
夕陽
昨日のごはんは
このまえ貰った四国からのおみやげ
讃岐うどんで
釜たまうどん
初めて釜たまやったけど、うまいわコレ
函館の冬の味覚「ごっこ汁」を貰ったので、
今日はごっこ汁
皆からいただいたものでウチの食卓が潤ってます(笑)
ありがとう
今日は天気が
いいので、雪融け道でドロンコになってた
を洗いに行って、
帰りはちょうど夕日どき
イイネ
函館の夕日
穴澗の夕日も好きだけど、
Tomoにとってのナンバー1は、
秋田のTomoの実家から
5分程度で行ける
日本海に沈む夕日
近年「夕日の松原」って名付けられて夕日スポットになったけど、
Tomoからしたら、やっぱり昔からの「追分浜」の名前がしっくりくる
中学時代に部活サボって遊びに来たり、大人になってからは
で夕日見に来たりしたね
遊泳禁止の砂浜の海だけどね
景色は最高
いい景色を見るのが大好きなだけなんだけどね
posted by Tomo at 18:30| 北海道 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月27日
なごり
雪が名残惜しくて・・・
Winter again... ?
まだ真っ白なのは、人が踏み入れてない田んぼだから
なので道路はこのとおり
雪は無くアスファルトが出てますね〜
夕方に天気が良くなってきたので
穴澗の夕空
posted by Tomo at 18:00| 北海道 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月21日
Sunrise
天気のいい穏やかな朝を迎えられそうだったので
朝焼けを見に行きました
晴れた朝の放射冷却で気温は−6℃ キーンと冷えます
全体像のパノラマ
(※画像をクリックすると拡大表示されます)
綺麗な朝焼けだ
posted by Tomo at 06:30| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月20日
函館観光案内人 Part2
昨日は、TERU叔父さんとようやくの新年会
お互い12月・1月のスケジュールがつかなくて、忘年会(延期)→新年会(延期)→2月になってようやくできたよ
四国と大阪から友達が遊びに来てたので、
「函館観光案内人 第2弾」
Tomoプロデュースの函館観光 冬の函館編
数日前から函館入りしてるから、メジャーな観光スポットは既に見てるはず
だから穴場的な所へご案内
ベイエリアで待ち合わせをして、向かったのは・・・
ここからの眺めがいい
函館護国神社
そのあとは、Tomoのプライベートビーチ(笑)
大森浜
今日は天気も良く
、穏やかな海で
でも、いくらか雲がかかっていて、対岸の青森県大間までは見えなかった
もし見えてたらこんな感じ(過去の
)
その次に向かったのは、ちょっと足を伸ばして
最近発見したお気に入りスポット
ここ何日か3月下旬並みの陽気で、かなり雪も無くなって「函館冬景色」って感じじゃなかったから、冬景色を体感できるスポット
(
撮り忘れたから、前回行ったときの
使い回しです
)
「冬の北海道」って感じでしょ
んで、
ハセガワストアのやきとり弁当
を買いたいってことで、
じゃぁやっぱり中道店へ
Tomoオススメはタレ+赤玉
これがメチャウマです
の時間もあるんで空港へ送りました〜
お土産ありがとうね〜
あの曲にちなんで、
またここで会いましょう
posted by Tomo at 16:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月13日
冬晴
東京・大阪、そして四国・九州でも
が降ってるらしい今日、
函館では逆に
の穏やかな天気
大きい道路は除雪が進んで路面に
無いけど、
小道は1月にドッカリ積もった
が轍になって、そのまま凍って・・・
昼に溶けてザクザクになって、夜にまたそのまま凍って・・・
>
ボッコボコガタガタの悪路だよ
そのまま轍走ったら
バンパーもげるって
最近、雪景色の癒しスポット見つけた
青空と真っ白な雪原、その向こうに見える函館の景色
この開放感が気持ちいい景色
冬でも行けたんだね
冬は晴れた日の昼間が綺麗だね
広々と見渡せます
posted by Tomo at 18:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月03日
節分
今日は節分
恵方巻と落花生(東北・北海道では落花生をまくんです)
スーパーでは「恵方巻バイキング」なんてのもやってた(いろんな具材の恵方巻があったよ)
恵方巻もメジャーになったよね
でゎでゎ、豆まいて、南南東に向いて食べますゎ
posted by Tomo at 12:35| 北海道 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年02月01日
February
昨日あんなこと書いてたら、2月になった途端おだやかな天気に
いつもなら一番寒い2月なのに
ここにきて冬将軍退散したか?
posted by Tomo at 18:30| 北海道 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月31日
雪々
今冬は、12月〜1月とたくさん
降ったね
どっさりと
道路も含め一面真っ白な銀世界っス
posted by Tomo at 18:00| 北海道 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月16日
モーリエ
ちょっと考えることがあって、
にいるのもなんだから、久々にカフェ モーリエに行ってみた
夏とは違って雪景色のモーリエ
ここは、
映画「星に願いを」(竹内結子、吉沢悠 主演)のロケ地だったり
GLAYの「ホワイトロード」のPVでも使われた場所
もともと景色のいいカフェなんだけど、季節は冬だからいかにもって感じの冬景色
そういえば、
以前にブログに書いてた
ね(←夏のいい景色はそちらで)
バラのジャムを入れて飲む「ロシアンティー」
あったまりますな
そしたら思いもよらぬ新しい繋がりが・・・
もしかしたら新しい何かがはじまるかもね
posted by Tomo at 17:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
福々
で走っていたら、
ふと前のトラックが・・・
なんか、おめでたい絵柄のデコトラ
福を招きそうだよね
posted by Tomo at 16:25| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月11日
鏡開き
今日は鏡開きの日
正月にお供えしていたお餅は雑煮にして食べ、(
撮るの忘れた
)
お神酒をいただく
開運祈願
posted by Tomo at 20:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月08日
凍
ここ何日か冬の寒さが身に凍みる(←あえてこの漢字にしてみた)
7日未明にはマイナス2ケタだもんね
2ケタは久々だもんね
-10℃を超えるとさすがに「しばれる」って感じがするね
(地域によっては-20℃以下でしばれると表現するのところもあるけど)
手とか顔とか肌が露出してる部分が痛くなってくるもんね
やっぱ「しばれる」は北海道ならではの表現だな
東北では言わないもんね
雪に隠れてこの下は氷の路面
posted by Tomo at 14:30| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月04日
詣
毎年お正月の初詣は、Tomoが函館に住む数年前からずっとお気に入りの函館護国神社へ行ってるから、今年も帰省から戻ってきてから行こうと思ってて、
初詣=年が明けてから初めて神社(または寺院や教会など)に参拝する行事
なのは知ってたんだけど、もしかしたら正月三が日のうちに行かないとダメなのかな?って思って、昨夜帰ってきてから
ウィキ
ってみたら
「一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。また、回数に関する規定も無い。」
じゃあ大丈夫だ〜
ってことで、今日ゆっくりと初詣に出かけることにした
函館山の麓にある函館護国神社
メッチャ冷たいけど氷水で手を洗ってお清めしてから参拝
なでふくろうさんをなでなでして
本殿へ行ってお参り
お守りを買って
いざ、おみくじ
おっ
大吉〜
いいことばかりは書いてないけど、やっぱ大吉は嬉しい
今年はいいことあるかな
posted by Tomo at 18:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2011年01月01日
HAPPY NEW YEAR 2011
A HAPPY NEW YEAR 2011
今年もよろしくお願いします
去年のGW道北・道東旅の時に見たオホーツク海からの日の出
posted by Tomo at 00:00| 北海道 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年12月31日
年の瀬
2010年もあと僅か
今年はいろいろあったな・・・
仕事は今日から正月休みだけど、今日は
のお掃除
キッチンまわりは先日終わらせてたから、お風呂・トイレまわりの掃除とルーム内の掃除、あと洗濯
で、そのあとチョイと散髪(Let'sテメェ切り(笑))
終わったぁ〜
これで新年を迎えられるね
ほっと一息
明日には帰省します
(あと何時間後だ!?
)
posted by Tomo at 00:27| 北海道 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年12月25日
正月飾り
昨日の話なんだけど
正月の飾り物
12月24日が大安だったんで、
もう用意ちゃいました。
年末バタバタしちゃってるからさ
次の大安が30日、29は「苦」31は一日飾りで良くないといわれてるから、早いけど少しでもやること済ませておこうかと
posted by Tomo at 21:00| 北海道 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。