2009年07月31日

G-DAY


7月31日

今年は、あの日から10年
s-EXPO99.jpg
GLAY EXPO '99

20万人ライブ

当時、TomoはまだGLAY離れしかけてたんだけど、TVワイドショーで見たときにビックリしたもんあせあせ(飛び散る汗)


GLAY EXPO '99 SURVIVAL 幕張
GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION 東京・北海道・九州
GLAY EXPO 2004 THE FRUSTRATED USJ(大阪)

次はいつやるのかな?わーい(嬉しい顔)
ラベル:音楽 GLAY
posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

15th



GLAYの新曲「I am XXX」


今日GLAYはデビュー15周年を迎えましたぴかぴか(新しい)


1994.5.25「RAIN」から15年
G-02.jpg G-03.jpg
若っあせあせ(飛び散る汗)


15th Anniversary Dayカウントダウンしてました
s-G-01.jpg
15周年のGLAYはますます加速するダッシュ(走り出すさま)


ラベル:音楽
posted by Tomo at 22:22| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

じろば


今日10月17日は、じろうさんの誕生日バースデー
10.17.jpg
ずいぶん懐かしい写真を引っぱってきてしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)・・・

36歳ですか・・・ てか36に見えないあせあせ(飛び散る汗)

オシャレさんだし、かっこいいし、尊敬するバンドマンのひとりですぴかぴか(新しい)

ラベル:GLAY
posted by Tomo at 19:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

いいとも!2


TV今日のゲストは
teru01.jpg
GLAYのTERUさん


メンバーから花が贈られるとは
teru02.jpg
さすが仲のいいバンドだぴかぴか(新しい)


マシャにいからもかわいい
teru03.jpg


あっ目 ペアママからのかわいいぴかぴか(新しい)
teru04.jpg


んでトークのほうはというと・・・

デビュー間もない頃のビンボー話になるとはあせあせ(飛び散る汗)

予想外わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ラベル:GLAY
posted by Tomo at 13:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

いいとも


TV笑っていいとも!
8月29日のテレホンショッキングは、
2008.08.28-01
GLAYのTERUさんぴかぴか(新しい)

今月行われたGLAYアメリカライブの話をするのかな?
GLAYの新曲の話でもするのかな?

楽しみですわーい(嬉しい顔)


ラベル:GLAY
posted by Tomo at 12:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

アメリカ


GLAY-US-Tour.gif
GLAY ライブ アメリカ公演ぴかぴか(新しい)

日本とアメリカ太平洋標準時圏(サンフランシスコ・ハリウッド)との時差は−16時間(サマータイム)

ってことは、
日本:13日 12:00
サンフランシスコ:12日 20:00

ライブがスタートする頃なのかな・・・


アジア圏以外での初ライブカラオケ
スゲ〜なぴかぴか(新しい)

いい報告がくることを期待してますぴかぴか(新しい)



ラベル:GLAY 音楽
posted by Tomo at 12:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

GLAY DAY 2008


今日7月31日は「GLAY DAY」ぴかぴか(新しい)


1999年7月31日に行われた20万人ライブ
GLAY EXPO 99.jpg
「GLAY EXPO 99」がはじまりなんだけど、


GLAY EXPO 2004.jpg
これも行ったなぁ
GLAY EXPO 2004 in USJぴかぴか(新しい)

TomoはB-2ブロックでしたわーい(嬉しい顔)


今年は、「Lib Cafe


TERUさんからも紹介されてますぴかぴか(新しい)

ラベル:GLAY
posted by Tomo at 15:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

VERB


2008.06.11-22
今日はGLAYの新曲発売日ぴかぴか(新しい)

今日はゲスト出演とかPCストリーミング放送とかあったみたいだよわーい(嬉しい顔)


新曲は前回のツアーで既に披露してたみたいだし、先行配信で聴いてたんだけど、これくらいのbpm(BeatPerMinutets=テンポのこと)の8ビートって好きだなわーい(嬉しい顔) 疾走感もあってグッド(上向き矢印)


先行試聴で気に入ってしまってたので
2008.06.11-21
もち、買いましたがなわーい(嬉しい顔)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

U2カバーもかっこいいぴかぴか(新しい)



GLAYって8ビートの曲が多いからか一部ではBOOWY/HIMUROCKコピーみたいな言い方されたけど、本人がBOOWY/HIMUROCKの影響を受けてるのを公言してるし、確かにそれっぽい色があるけど楽曲の旋律・バンドサウンドにオリジナリティーがあるからいいんじゃないかなぴかぴか(新しい)(HIMURO氏本人と親交もあるし)って思う。 GLAYもHIMUROCKも同じサポートドラマー(N氏)だけど、グルーブは全然違うしやっぱりちゃんとオリジナリティーあるってグッド(上向き矢印)

だってラルクやジャンヌもDEAD END好きを公言してるしさわーい(嬉しい顔)

それより、D+SHADEがCRAZEにクリソツだったり、ガゼットがDir en greyにクリソツだったり、パクリを思わせる路線は良くは思わないわなそりゃたらーっ(汗)

ザ・ブルーハーツ→ザ・ハイロウズ→ザ・クロマニョンズみたいに主要メンバーが変わってなくて根本的なコンセプトが変わってなければ、バンドが変わっても同じようにも聞こえるしたらーっ(汗)


音楽って奥が深い・・・ダッシュ(走り出すさま)
 
ラベル:音楽 GLAY
posted by Tomo at 23:55| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

テルバ


2008.06.08-01
6月8日はTERUさん(GLAY)の誕生日バースデー

37歳だって 
37にしては若いなぁぴかぴか(新しい)


新曲でTVに出てた(6月9日)
2008.06.08-02

疾走感がある曲でカッコイイぴかぴか(新しい)

2008.06.08-03


ラベル:GLAY TERU
posted by Tomo at 17:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

14周年


1994年5月25日

灰とダイヤモンド.jpgGLAY rain.jpg
インディーズアルバム「灰とダイヤモンド」、メジャーデビューシングル「RAIN」同時リリースCD

あれから14年・・・


Tomoは、↑のCD少し後にGLAYを知るんだけど、まだデビュー間もない頃、(故郷の函館ではYOSHIKIプロデュースでデビューした函館出身のバンドということもあってそれなりに知名度もあったし、盛り上がってたらしいが)まだ全国的には知名度はなかった。


当時の授業中・・・ よく音楽を聴いていて(あまり真面目に授業を受けてませんでしたあせあせ(飛び散る汗) スミマセンダッシュ(走り出すさま))、
[友達]:「Tomo Tomo、音楽何聴いてんの?」
[Tomo]:「GLAYってバンドだけど」
[友達]:「GLAY?誰だそれ!」
なんて言われてましたたらーっ(汗)

初期の「JUDY AND MARY」を引き当てた後(その時も↑と同じように「JUDY AND MARY?誰だそれ!」って言われてましたが)に目をつけたのが「GLAY」でした。

その後、だんだん知名度が出てきて、逆に「CDCD貸してよ」なんて言われるようになったんだけどねあせあせ(飛び散る汗)

「JUDY AND MARY」と「GLAY」は先物発掘だったね手(チョキ)


s-DSCN4100.jpg
アマチュア時代の貴重な音源(デモテープ)も所有してますパスワード


s-jiro.jpg
こんな思い出もぴかぴか(新しい)  (この時、オフですバービール

ライブも行ったりしたなぁ・・・

数年後(97年98年頃か)爆発的に売れてしまい、CDの記録樹立はいいとして、ライブもホールクラスからいきなりアリーナ・スタジアムに変わり、カラオケに行くと「ずっと二人で」を熱唱する男子がそこらへんにわんさかたらーっ(汗)
はぁたらーっ(汗)もっと前から知ってたのにたらーっ(汗) おもしろくないたらーっ(汗) ってこの頃はGLAYから離れていましたあせあせ(飛び散る汗)(前出のその友達もTomoの影響で早くからGLAYを聴かされてたから、同じように思ったらしい)

「Winter,again」の故郷を思い出す雪景色でGLAY熱復活ダッシュ(走り出すさま)
それからまたGLAYのライブに行ったりするようになるんだけど


s-DSCN4101.jpg
TERUさんの伯母さまからいただいたGLAY関連のグッズも保管パスワード


デビュー14周年、結成20周年かぁ・・・ 一度も解散せずにすごいなぁぴかぴか(新しい) なんかGLAY=仲のいいバンドってイメージがあるもんなぴかぴか(新しい)


TERUさんもブログでデビュー14周年について書いてたねわーい(嬉しい顔)
ラベル:音楽 GLAY
posted by Tomo at 00:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GLAY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。