2008年05月30日

おかず兼おつまみ


夜に出かける予定があったので、
晩ごはん作りも兼ねて、ビールみんなで少しつまめるものを持っていこうかとひらめき

う〜ん、何にしようたらーっ(汗)
冷蔵庫の中を見て、ピーマン・長ネギ・ボイルホタテ・山うどの穂先・・・ これらはそろそろ消費してしまいたいなぁ・・・

料理決定exclamation

まずはいつものごとくネットでレシピ検索サーチ(調べる)
目うんうん 了解手(グー)

一品目は前から作ろうと思ってたメニューぴかぴか(新しい)

ピーマンは縦に切って(サイズが大きかったので横にも切りました)
2008.05.30-01


2008.05.30-02
挽き肉は塩をかけて先に軽く練ります(←コレ ハンバーグを作るときに美味しく作るコツぴかぴか(新しい)


2008.05.30-03
挽き肉に塩コショウ、パン粉、玉子、長ネギ(普通は玉ねぎを使うんだけど、材料消費も考えて長ネギにしちゃいました)
を入れて混ぜ合わせます。

ピーマンの内側に軽く小麦粉をまぶして、具を詰めて
2008.05.30-04


フライパンで焼けば決定
2008.05.30-05


次の料理

ホタテに塩コショウして、小麦粉をまぶしてフライパンで焼けば決定
2008.05.30-07


さらに次の料理

山うどはアク取りのために酢水にさらし、天ぷらの衣をつけて揚げれば決定
2008.05.30-06



完成手(チョキ)
2008.05.30-08
レストラン「ピーマンの肉詰め」

2008.05.30-09
レストラン「ホタテのムニエル」「うどの穂先の天ぷら」


Tomoはあまり食欲がなかったので1切れ2切れ程度いただいて、後はタッパに詰めてビールに持って行きました。
残りもの料理でスイマセンあせあせ(飛び散る汗)
みんなでワイワイいただきましたぴかぴか(新しい)

posted by Tomo at 00:15| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

リベンジ炒飯


今日、冷蔵庫の中も整理しないとなぁって思って食材を見てたら、
玉ねぎ、ピーマン、焼豚、コーン、玉子、etc...

アイディアぽんっexclamation
ひらめきチャーハン

前に母の日企画にチャーハン作ってみたんだけど、なんか一味違ったんだよなたらーっ(汗)

リベンジすっかあせあせ(飛び散る汗)

前回の反省点
作ってみたら具が大きかったこと
なんか甘みが足りない


なので今回は
2008.05.24-01
具材は細かく、そして甘みは炒めた玉ねぎからくる甘みだと思うので、玉ねぎ多めにしました。

そして、玉ねぎの甘さが出るようにじっくり炒めていきます
2008.05.24-027

冷やごはんを入れて味付けし
2008.05.24-03
そうそう、こんな感じわーい(嬉しい顔)


2008.05.24-04
レストラン母流チャーハン(リベンジ編)


今回も中華スープ付きでわーい(嬉しい顔)
2008.05.24-05


レストランおっexclamation 
これこれグッド(上向き矢印) 
こんな味だったぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

リベンジできたかexclamation&question手(チョキ)




昨日、友達と喋ってて、「おばあちゃんの作る漬物とかそういうのってめっちゃうまかった。でも(入院したりしてもう作れないから)もう食べれないんだよね」。って話をしてて。
あぁ、ウチも親戚のおばあちゃんが作る自家製味噌があったり、おばあちゃんのつくる「あんころもち」とか、山菜の皮取り手伝ってその山菜料理を食べたりとか。
でもその味って伝授されてないとその味も途絶えちゃうんだねたらーっ(汗)(料理のレシピとかはあるとして、まぁ自家製の味噌とか漬物とかそれを管理する手間暇は現代では難しいのかもしれないが。)
近くにあるうちはなんとも思わないけど、遠くになると思い出すのかなぁそういうのってあせあせ(飛び散る汗)





P.S ウチの姉へ次項有  ウチのチャーハンってたしかこんな感じだったよね?目






ラベル:料理 チャーハン
posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

ウドちゃん


山菜の時季もそろそろ終わりかな・・・

山うどを入手しましたぴかぴか(新しい)
2008.05.23-01


思いついた食べ方は、やっぱり定番の「うどの酢味噌あえ」ひらめき


皮を剥いてから切って、アク止めのために酢水さらし、沸騰した鍋に少し酢を垂らして、うどを茹でます(全部ネット検索レシピあせあせ(飛び散る汗))
2008.05.23-02

味噌、酢、酒、砂糖で酢味噌ダレを作って
2008.05.23-03

茹で上がって盛り付けたうどに酢味噌をかければ出来上がり
2008.05.23-04
レストランうどの酢味噌あえ


うめぇ〜わーい(嬉しい顔)

なんか山菜料理といえばおばあちゃんを思い出すなぁ・・・ぴかぴか(新しい)

「ミズタタキ」が食べたいぴかぴか(新しい)(←秋田以外の人は知ってるかな?) 


ラベル:料理 うど
posted by Tomo at 19:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

アスパラ


北海道でこの時季に出回るものといえば
2008.05.19-11
「アスパラガス」ぴかぴか(新しい)

路地もののほかにハウスものもあるから、6月ぐらいまで時季なんだけどね
今年は春の猛暑のあとの冷害で被害があったらしいけどたらーっ(汗)


定番だけど「アスパラベーコン」にしますひらめき
2008.05.19-12
電子レンジでかるく加熱したアスパラをベーコンで巻いて

2008.05.19-13
フライパンで焼くだけ


2008.05.19-14
レストランアスパラベーコン


ついでに、余ってたハヤシソースをアレンジして、
2008.05.19-15
レストランハヤシスープ


なんだか洋食屋さんっぽいメニューになったねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
2008.05.19-16
ラベル:料理 アスパラ
posted by Tomo at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

オリオサント


一年ちょっと前に、大沼の「カントリーキッチンWALD」に行ったときに初めて目にしたのが
「オリオサント」
イタリア版ラー油とでもいうべきか、タバスコなどの他にイタリア料理店などで使われている。

自家製香辛料として作ることにしましたぴかぴか(新しい)

作り方は、いたって簡単ひらめき
2008.05.14-01
まずは材料。 オリーブオイルと唐辛子

唐辛子は、ヘタを取って縦に切り 中からタネを取り出します
2008.05.14-02

唐辛子を刻んで
2008.05.14-03


鍋orフライパンにオリーブオイルと唐辛子を入れて、油揚しない程度に温めます
(加熱しすぎると唐辛子の素揚げになってしまうので注意)
2008.05.14-04

容器に飾り唐辛子としてホールのまま数個を入れ、
オイルが冷まったら容器に移し替えます。

2008.05.14-05
レストラン自家製オリオサントぴかぴか(新しい)

ピザやパスタ、餃子なんかにも使えます手(チョキ)


あまり色が変わってなかったから、「コレで大丈夫なのかなぁたらーっ(汗)」って容器に空けた後の鍋肌についたオイルをなめってみたら・・・
辛っどんっ(衝撃)ふらふらあせあせ(飛び散る汗)
ちゃんと味がついてたゎあせあせ(飛び散る汗)




posted by Tomo at 23:23| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

みゃ〜


今日の晩ごはんの材料はコレ
2008.05.13-11
「きしめん」があったので使ってしまいます。


「きしめん」といえば名古屋名物ぴかぴか(新しい)
味噌カツ・味噌煮込みうどん・きしめん
だったら名古屋らしく「味噌煮込みきしめん」にしてしまおう右斜め上

久々に登場のミニ土鍋に、味噌仕立てのつゆに具ときしめんを入れて
2008.05.13-12
煮込みます


完成したみゃ〜
2008.05.13-13
レストラン味噌煮込みきしめん

うまいみゃ〜わーい(嬉しい顔)


ペロッとたいらげてしまったので、オプションで「おじや」に
2008.05.13-14



posted by Tomo at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

母流


今日、TV「世界の果てまでイッテQ」を見てたら
2008.05.11-012008.05.11-022008.05.11-03
母の日特別企画「ベッキーが行く 世界のおふくろの味ってどんな味?」
っていうのをやってた目

日本人で意見が多かったのが「カレー」
あと世間一般で思いつくのは「煮物」とか?

Tomoはどうなんだろう・・・
郷土料理というより家庭料理の「きりたんぽ鍋」「だまこ鍋」も各家庭それぞれでウチ流だけど、
ひらめき
Tomoはチャーハンかなexclamation&question
ちょっと変わったメニュー選択だけど、
学生時代に部活から帰って塾に行くまでの間によく母が作るチャーハンを食べてたのね。
なんかそれを思い出したぴかぴか(新しい)

いま自分が作るチャーハンとも、姉が作るチャーハンとも違うんだよねあせあせ(飛び散る汗)


今日はそれを作ってみよう手(グー)

実家に携帯電話して、レシピを聞いてみたわーい(嬉しい顔)

ちょうどよく冷やごはんとか焼き豚とかもあるしグッド(上向き矢印)
2008.05.11-04
焼き豚がハムやベーコンになったり、あとはピーマンとかも入ったりするんだけど、時間も遅いので今日はありあわせであせあせ(飛び散る汗)


材料を切って炒めていきます
2008.05.11-05

冷やごはん投入
2008.05.11-06
フライパンを煽るのもだいぶ上達しましたぜ手(チョキ)

味付けをして、皿に盛って完成
2008.05.11-07
レストラン母流チャーハン


2008.05.11-08
玉子のスープも作りましたぴかぴか(新しい)


いただきますexclamation
2008.05.11-09
近いんだけどなんかひと味ちがうなぁ・・・たらーっ(汗)
なんだろう・・・

料理の味って難しいなぁふらふら
実家に帰ったら直伝してもらおうかなあせあせ(飛び散る汗)
ラベル:料理 チャーハン
posted by Tomo at 21:30| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

タラの芽の天ぷら


春は山菜のおいしい季節レストラン
北海道ならではの行者にんにくや、ワラビ(貰い物ですが)を食べたりしましたが、食べたくなったのが「タラの芽」

実家では、採ってきたタラの芽を天ぷらにしてよく食べてましたわーい(嬉しい顔)

2008.05.01-21
タラの芽

まぁ衣をつけて揚げるだけですがあせあせ(飛び散る汗)

2008.05.01-22
レストランタラの芽の天ぷら(衣が余ったので、新タマネギのオニオンリングも一緒に作りました)
「うまい うまいわーい(嬉しい顔)」とみんなにも大好評手(チョキ)

春限定のおいしいメニューだぴかぴか(新しい)

posted by Tomo at 23:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

ミートソースリゾット


ミートソースの消化料理レシピを探してたらありましたひらめき

早速作っていきます手(グー)

まず、玉ねぎをバターで炒めて
2008.04.19-01.jpg

次にお米を投入
2008.04.19-02.jpg

お米が半透明になったら、ミートソース他スープを入れ
2008.04.19-03.jpg
蓋をして、沸騰したら弱火にして炊いていきます

焦げ付かないように、たまに混ぜて、程良くなった頃に牛乳を少し投入
2008.04.19-04.jpg
チーズを入れ、塩・コショウで味をととのえて

完成exclamation
2008.04.19-05.jpg
レストランミートソースリゾットぴかぴか(新しい)


これでミートソースを使いきりました手(チョキ)




posted by Tomo at 16:51| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

ミートソースドリア


ミートソースが余ったので、残り物でドリアにしましたひらめき

グラタン皿にバターを塗って、ご飯を盛ります
2008.04.17-01

ミートソースをかけて、チーズをのせ、上にパン粉を少しふりかけ
2008.04.17-02

オーブンで焼けばできあがり
2008.04.17-03
レストランミートソースドリア
posted by Tomo at 22:43| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

いか祭り


じつは「イカの一夜干し」も貰ってたんですあせあせ(飛び散る汗)

まずは煮物にしたんだけど、量があるから同じメニューじゃ飽きてくるしたらーっ(汗)

そこで違うメニューにしてみましたひらめき
2008.04.13-01
レストランイカ焼きそば

2008.04.13-02
レストランいかごはん(炊き込みご飯)

イカメインのおかずと違って、具の一部って感じで主張してないからGOOD手(チョキ)

ラベル:料理 イカ
posted by Tomo at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

煮付け


昨日の続編

全部を唐揚げにしたらさすがに飽きるので、少し残しておいて煮付けにしました。
2008.04.10-01
カレイの煮付けみたいでうまかったわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ラベル:料理 タウエガジ
posted by Tomo at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

がんず


漁師関係者からもらった見慣れない魚
2008.04.09-11
タウエガジ(漁師言葉で通称がんず)
白身の魚で、ナガヅカ同様に主にすり身原料になるため魚の姿のまま市場に出回らないらしい。
「見た目キモいけど、片栗粉つけて揚げれば美味いから。あと煮付けにしても美味いよ。頭は味噌汁のダシに。」って教えられた。
持って帰るときに三枚におろしてくれたから(卵巣に毒があるんだってモバQあせあせ(飛び散る汗))、すごい楽わーい(嬉しい顔)

切り身に塩コショウで下味をつけて
2008.04.09-12

片栗粉をまぶして、油で揚げればできあがり
2008.04.09-13
レストラン白身魚の唐揚げ


ラベル:料理 タウエガジ
posted by Tomo at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バターライスオムライス


昨日の残り物料理です。

卵をつかってオムライスにしましたひらめき
2008.04.09-01

中身がバターライスなので白オムライス
2008.04.09-02
ホワイトソースだったら完璧「白オムライス」だったかなexclamation&questionあせあせ(飛び散る汗)
posted by Tomo at 12:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

うちのごはん


最近、上戸彩が「うちのごはん」って言っているTVCM

それを見て作っちゃいましたわーい(嬉しい顔)

2008.03.31-01.jpg
レストラン豚ごぼうのすき煮

「うちのごはん」を使わずに(笑)
豚肉とごぼうとあとはすき焼き風の味付けであせあせ(飛び散る汗)

うまかったじょ〜ぴかぴか(新しい)

posted by Tomo at 21:00| 🌁 | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。